こんばんは
佐賀・断捨離®トレーナー講習生もりたかおるです
3年前に断捨離®を始めました
モノと向き合いながら、居心地の
良い空間を作ってきました。
スタート時からの断捨離品を辿って
その時の自分の思考や観念を振り返って
みたいと思います。
次に続く断捨離品は、ゴミ箱でした。
各部屋にあるのが当たり前だと思い、
部屋の雰囲気を壊さないような
木目調のモノだったり、スタイリッシュ
なモノを探して‥こだわってました
洗面所・キッチン2・リビング・各部屋等
計7個あり、収集日は大変でした
各々にビニール袋までセットしてたので、
またまた大変
ならば断捨離®を
7個あったゴミ箱を徐々に減らして、
今では、大きいモノ1個だけ
1階中央の廊下に置いているので、
手間はかかりません
断捨離®は、モノを捨てれば
「時間・空間・エネルギー」が
取戻せる と言いますが、
減らして、すぐに実感しました。
そもそもゴミ箱は各部屋に必要だ、
とのおかしな固定観念を持っていた
ことに笑ってしまいました。
多過ぎたゴミ箱を減らしたら、
ゴミを集める時間も、手間も減って
ラクーに
おかげで、ゴミ収集日はストレス0です
最後までお読みいただきありがとうございました
ランキングに参加しています。
ポチっと応援,よろしくお願いいたします
↓ ↓ ↓
ありがとうございます。
全国の断捨離®トレーナーはこちらから。
↓ ↓ ↓
断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。