こんばんは花

 

     佐賀・断捨離®トレーナー講習生もりたかおるです

 

 

 

  今日のちょこっと断捨離®

 

 

家を建てた時の書類全般を見直しました。

建てて29年。。。

 

「全部、必要」

「何かあった時のために」と思い、

そのまま取って置きました。

 

確かに、リフォームや照明・電気設備設置

の折には、設計図や配置図が必要でしたが。

 

今や、見積書・建築仕様書・保証書・

キッチンの設計図および電気製品とガス製品

の説明書・各設計図など全く不要なモノばかり。

支払いに関する書類と図面のみ残して処分しました。

 

 

手をつけられないと思い込んでいた「聖域」

に踏み込めて、すっきりしました爆  笑

 

 

 

 

  断捨離®品ダイアリー🌸壱の巻

 

以前のブログにも書きましたが、

初めての断捨離品は「豆腐刺し」でした。

 

店先で見つけた時には、物珍しくて、

黒竹の風合いがあって。。

 

鍋料理に使ったら、料亭の雰囲気で

味わえそうラブ

 

ところが、うまく使えなくて➙使わなくなって

➙ここに入ってるな➙いつの間にか、あること

にすら気づかなくなってました

 

断捨離®を知らなかったら、このまま何年も

あり続けたでしょうガーン

 

こうやって、モノが溜まっていくのかと実感

した断捨離1号品でした

 

 

 

      最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい

 

           ランキングに参加しています。

           ポチっと応援,よろしくお願いいたします

               ↓ ↓ ↓

             にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
                       にほんブログ村

 

        ありがとうございます。

        全国の断捨離®トレーナーはこちらから。

               ↓ ↓ ↓

             にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
           にほんブログ村

 

     断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。