こんばんは花

 

     佐賀・断捨離®トレーナー講習生もりたかおるです

 

 

  🚩興味深い話を聞きましたニコニコ

 

 

  「自律神経」の話です。

 

自分の意思とは無関係に、1日24時間働き続けている自律神経。

 

既に、梅雨入りしている地域もありますが、

この時期は何かと体調を崩しがちですね。

 

自律神経のバランスが崩れることで、「自律神経失調症」

を起こしやすいのだとか。

 

ワタシも、この時期は体がだるくて重くて・・

「体がだるおも~」ってCMもありましたね笑

 

では、質問です

「自律神経のバランスを調える簡単な方法は?」

 

答えは・・ゆっくりと深い呼吸をすること

 

えっ!断捨離®は、まさしく「呼吸空間づくり」をめざしています。

 

呼吸は、「息を吐くことが先」

 

断捨離は、「出すが先」 ←コレも共通点ですね

 

この深い呼吸が無意識にできるようになると、なお良いそうです。

 

          ↑たまには、預けてノンビリするのも口笛

 

 

もう1つ別のアプローチとして、「ゆっくり」がポイントです。

 

 

 

 「ゆっくり話す」「ゆっくり動く」

 

 

ただ、朝は忙しいし、職場や外ではそういう訳にもいきませんが。

 

その延長で、家の中でも、不必要にバタバタしていたことに気づきました。

 

時間があっても、無くても、常にバタバタしている。

そして、浮いた⁉時間はダラダラしているあせる

 

そりゃあ~、バタバタ・ダラダラとバランスの悪い行動は、自律神経もバランスを崩す筈ですねアセアセ

と、気づき、ハイ!さっそく生活を改めます。

 

深呼吸と「ゆっくり」を意識して、ジメジメ梅雨も元気で乗り越えますハート

 

 

         

最後までお読みいただき、ありがとうございましたおねがい

 

 

           ランキングに参加しています。

           ポチっと応援,よろしくお願いいたします

               ↓ ↓ ↓

             にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
                       にほんブログ村

 

 

        全国の断捨離®トレーナーはこちら。

          ありがとうございます!

               ↓ ↓ ↓

             にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
           にほんブログ村

 

     断捨離®は、やましたひでこ個人の登録商標です。