なせばなるなさねばならぬ -6ページ目

なせばなるなさねばならぬ

自分を励ますためのブログ

 1月は、26日の電子書籍出版に向けて、いろいろな準備もあるし、21日は文学フリマ京都に出るし……。

 

 

エブリスタの方の活動は、まあ、結構やりたいことがあって。

 

エブリスタジオ2は、4万文字で2月末。

 

氷室冴子青春文学賞は2万から6万文字で3月15日。

 

 

文字数が少なめなので、内容度外視なら、書けないこともない。

 

まあ、意味ないけど。

 

 

二つとも、内容はほぼ決まっているので、書くだけと言えば書くだけ。

 

連載再開した『感じさせて……』を毎日更新しようと思っているし……。

 

 

なんか、ブログをTwitterに連携させたとき、記事に画像がないと、プロフィール画像がでかでかと表示されて……

 

アメブロは表示小さいからと思って載せてる写真なのに、Twitterだとバーン!って感じで何度か恥ずかしい思いをした。

ぼくらの犯した罪の半分

 

ぼくらの犯した罪の半分

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、スマップ世代といえば、スマップ世代。

 

私にとっては、森君脱退の時でスマップって終わってしまっていた。

 

だから、解散の話も、そんなに興味を持たず。

 

森君がいなくなった後で、まあまあ好きな方だった三人が、ジャニーズを退社した。

 

アメーバテレビ

 

前途多難ではあるだろうけど、なんとなく、見守っていきたいなあとは思う。

ぼくらの犯した罪の半分【文春e-Books】 ぼくらの犯した罪の半分【文春e-Books】
 
Amazon

 

 

 

私は、タリーズとかスタバとかで「1番大きいサイズ」って、注文の仕方をするんだけど、時々、正式名称で言い直してくる店員さんがいて、訂正したいのか、マニュアルなのかは知らないけど、ちゃんと言って欲しいなら、もっと、こっちが覚えやすいサイズ名にしてくれたらいいのにとは思う。フリガナふってくれるんでもいい。

ちなみに、ここのタリーズの店員さんは、1番大きいサイズですねって、返してくれた、上に、広瀬すずが、大原櫻子よりになったような、小顔のめっちゃ可愛い子だった。

今年の抱負は?

 

抱負は挑戦!

 

昨年は、ちなみに、ダメ元だった。

 

そのダメ元が功を奏した。

 

ダメ元で得たチャンスをいかすために、今年は、挑戦する。

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

2015年から、撮影している渡月橋の初日の出。

 

 

この年は、雲も少ない済んだ空でスタート。

 

それなのに、夕方には雪が降っていた。

 

 

2015年のベストショトは

 
 
 
2016年もとても良い天気でした。
 
この年は、渡月橋よりも下流で撮影しました。
 
 
 
ステキな親子連れの後ろ姿がベストショット。
 
2017年は生憎の曇り空。
 
 
待って待って、一時間弱、やっと少しの間だけ見えた光でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 毎年恒例となっている初日の出撮影。

 

 本日の日の出時刻は7時4分ちょい。

 

 寒い中、渡月橋へ行きました。

 

 今年で4回目。

 

 曇りの予報ながら、ちょうど日の上がるあたりは雲がない、まずまずの状況でした。

 

 

例年通り、渡月橋には初日を拝もうとたくさんの方々が。

 

 

段々と明るくなってきました。

 

橋桁の下も赤く染まっています。

 

なんとなく、今年は水が少ないなあと思いました。

 

近くで撮影していた若い男性が「もうすぐや」と呟いたのが聞こえました。

 

 

何度観ても、心が洗われる瞬間です。

 

 

光が溢れてきました。

 

上は、オリンパスの一眼レフで撮った写真ですが、他にも二台、撮影機器を持って行ってました。

 

Xperiaタブレット

 

 

どうして、こうなったのかは謎ですが、面白い写真になりました。

 

昨年、祖母の葬儀の帰り道に、Xperiaタブレットを道に落としてしまい、画面の端にひびが入ってからは、シャッターボタンが反応してくれるかどうかが、気まぐれな状態で……

 

ただ、結構Xperiaタブレットで撮れる写真は、気に入っているので動いてくれるうちは使いたいです。

 

こちらは、昨年うちに来てくれたiPhone8プラス。

 

 

可もなく不可もなくといったところです。

 

 毎年、小説をたくさん書くと言っているけれど、もう少し具体的な目標をたてようと思う。
 
 結果は、自分でコントロールできないので、実行可能な過程についての目標にする。
 
 
 エブリスタで連載中『感じさせて……』を、今年中に書き上げる。
 
 サイコホラーを、一本書く。
 
 アメブロを、毎日更新する。
 
 エブリスタの方のエッセイ関係をすべて閉じてしまったので、こちらを、その役割にしたい。
 
 
 
 そして、もう一つ。
 
 料理をする。
 
 12月にずっと体調不良で……
 
 体調を整えるのに、役割が大きいのが食事かなと。
 
 何を作るか考えたり、調理したり、そういう時間は人生の無駄だと思ってきたけど、体調崩してグダグダする時間の方がよっぽど無駄なので、ごはんを作ってくれる人が現れるまでは、仕方がないので、自分ですることにした。
 
 今年の……それも、今月中に、文藝春秋から電子書籍を出版してもらえる予定(まだ信じてない)なので、かなり良いスタートを切れるこの一年。
 
 

ぼくらの犯した罪の半分

 
 
このブログのID『step by step one more step』の通り、確実に進んでいきたいと、思っている。

 

 

 
 
 
 

目指せ!2018年グッドスタートブロガー

可愛すぎる。

ボカロカバーって言葉が目に入って、気になってしょうがない。

文藝春秋電子書籍部がリツイートしてくれた私のツイートがなんと……

 

 

これは、美味しすぎる。

 

昨日今日と、たくさんツイートしたけれど。

 

これが一番美味しい。

 

 

そして、もう一つ美味しい状態を味わった。

 

 

 

エブリスタのトップにしばらくの間、私の作品が二つ表示されていた。

 

 

ぼくらの犯した罪の半分

 

教授の実験室

 

芋づる式になって、一番困るやつがこれだ(笑)

 

 

 

 

 週刊文春小説大賞の準大賞をいただいた小説

 

 

ぼくらの犯した罪の半分

 

本日、エブリスタのトップページにどーんと表示されております。

 

 

 日頃から、応援してくださっているエブリスタの読者のみなさん、クリエイター仲間やTwitterのお友達。

 

 それから、なんと、Facebookのスピッツ繋がりのみなさんのおかげです。

 

 

 それから、賞のおおもと、文藝春秋の電子書籍部の公式Twitterでも、私のツイートをリツイートしてくださって。

 

 いろんなところから、お越しいただいています。