ズボラから掃除を意識する3つの方法 | Step by Step~ホールボディーケア~

Step by Step~ホールボディーケア~

はじめまして!!
美容と健康とそして心にまつわる話題などをシェアしていけたら嬉しいです。

こんにちは、Shuukreamです♪

 

今日は掃除について!私が効果的に掃除に取り組めた3つの方法♪

 

掃除や部屋を整える事って精神面にも影響してきますよね♪

私は部屋の散らかりに気付くと、

「あー心に余裕なかったのか」

と反省。

 

片付けながら心をなでなでしてあげているかのように優しい気持ちになれます♪

 

そんな私は、昔は掃除が苦手で、料理をしても片付いて終わらない!

 

食べ終わった後に待っているのは大量の洗い物!

 

実家でもお手伝いはしていたけど洗い物係は避けて、炒めたり切ったり♪( ´∀` )

なので、洗い物のタイミングなど全然分からなかったんです!

 

あとは、掃除機をかけたり、掃除したりするのが苦手で…というか苦手意識を持っていたんです。

 

掃除をする気にならない…どうして?と思ってました。自分でもよく分からなくて、確かに面倒だと思うけど、やりたくないわけでもない…

 

そこでアイディアが!!!!

 

とりあえずやってみる!!!

 

行動しながら考えてみる事にしました♪

 

なんで面倒だと思うのか、何が面倒なのか

 

掃除機出して…かけながら…

 

「私はいつもこれを苦手だと思っているけど…なんでかな?」

「掃除機がゴミ吸ってくれるし…なんだろ?」

 

気になりながら頭で考えるより

 

行動しながら考える

 

これを繰り返していくうちに習慣になって、自分の弱点が分かってきます♪

 

次の方法も効果的だったのですが

 

一度離れようとした場所、例えばキッチン。

 

キッチンから出ようとしたときに

 

振り返る作戦!!

 

出ようとして振り返る!

 

あ!発見!

 

無意識に後にしよーーって置いてしまっている物!

 

また私の無意識が!

 

自分の無意識が何かを知るには、一度終わったと思っている事を振り返って見直すと…

 

そこには無意識のかけらが…

 

そこを意識してあげて片付けるとスッキリ♪

 

そして最後が

 

スマホで写真を撮る 

これは結構効果的です!

自分の目から見たものではなくて、スマホの中に映る部屋の様子…

 

これは結構ショックをうけるんですよね♪

 

でも大丈夫!

 

写真にとると、バランスの悪い所や、インテリアで浮いているもの、余計な物にも気づきます

 

そして何より、自分が理想としている空間との違い!!!!

 

これ大きいですよね。

 

インテリアに強い人、空間デザインがうまい人、センスがいい人、たくさんいて羨ましいとか思うんですが、自分にできる範囲で、最高の空間を作る事だけでいいんです♪

 

一つのエリアだけでもいいと思います。

 

キッチンのカフェエリアだけ自分の好みにするとか

下駄箱の中だけこだわりを作るとか

 

なんでもいいと思います♪そんな一つのこだわりを持つか否かで生活空間も変化すると思います♪

 

梅雨時期で湿気対策もあると思いますが、気持ちよく梅雨のこの時期を乗り切って、夏を楽しみたーい!!

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます♪