Faxって知ってる?
フォニックスを学ぶときに
1文字ごとにイメージを持ってもらうのですが
"X"に関しては
あまり単語がないんですよね。
fox やfaxくらいかな。
xylophone(木琴)
x-ray(レントゲン)には"X"が付くけど
fox やfaxみたいに『"X"=クス』とはならないので
使えない😅
"faX"が出てきた時には
/
あ〜またこの説明が必要だな💧
\
と思い、説明を始めるのでした。
全力でfaxを説明する
テキストのイラストにfaxが出てきたら
戦いの始まりです。

T:『みんな〜この絵、何だかわかる?』
S:『知らない』
S:『あ、おばーちゃんちにあるよ』
T:『電話に似てるよね?』
S:『スマホには似てないよ』(こんな驚きの反応もあります)
T:『これってさ、ココからお手紙を入れると
お手紙が向こうのお家にジィーって出てくるんだよ』
そして、みんなの反応
生徒さんたちに大きなインパクトを与えて
"faX"を覚えてもらうのでした。
次世代の
生徒さんに伝わらないものは、他には
fig(いちじく)などもありますが
『果物なんだよ〜』と教えてあげるだけでOKなので
今年も"faX"を伝えることができて
安心していたのですが〜
次は
扇風機なのでした〜💧

あるご家庭の扇風機には
そもそも羽根がない😅
アレですよ〜アレ。
講師あるある
子ども英語の先生になって15年ですが
はじめのうちは"faX"を知らない子は
少なかったような記憶...
時代は移り変わる。
説明の仕方にも工夫が必要ですね。
先輩の先生方へ
ファックスと扇風機の上手な説明の仕方があったら
ぜひ教えてください❗️
***
個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
*****
2024年度のレッスンメニュー
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️
英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細
久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※
fujimidai4chome@gmail.com
練馬区富士見台4-23-4(奥)