英語圏のあかちゃんが話しだすことばランキング
アウトレットセールで
面白い絵本を見つけました。
『あかちゃんごおしゃべりえほん』
『あかちゃんごおしゃべりずかん』
スタンフォード大学の
発話データランキングなのだそう。
やはり1位は
mommyですね。
そしてdaddyは3位なのだそう。
面白いのは
2位の『Uh oh』
ついつい肩をすくめながら
(shrugと言います)
おどけた感じで言う言葉。
意味は『あ〜あ💧』
mommyくらいの発話の赤ちゃんが
その次に言うことばです。
なんか想像してしまう〜
そして初めて出る動物の単語は
犬なんですが
日本の赤ちゃんと同じく
鳴き声『woof woof(わんわん)』から
始まるんですね。
発音に不安があっても大丈夫
時々いらっしゃるのですが〜
『英語の発音に自信がない』
『下手な発音で聞かせてもよいのでしょうか』
だから
家では英語の絵本に積極的になれない。
赤ちゃんは
パパやママが
絵本を読んでくれることが嬉しいのです。
そして
嬉しい気持ちの時には
脳が良い働きをしてくれるんですよね。
つまり、定着しやすい。
だから
赤ちゃんと一緒に英語絵本を楽しむ機会を
たくさん持ってくださいね。
この本には
音声が聞けるYouTubeチャンネルがあるので
安心してくださいねー
フォニックスを知れば不安もなくなる
この2冊の絵本をチェックしてみましたが
フォニックスを用いたレッスンに
通っているお子さんであれば
小学2〜3年生で読めますし書けますね。
英語発音に苦手意識を持っている大人
より
小学生の方が上手になれちゃう
フォニックスで読み書きできることは
英語に対しての不安が
一つ減ると言うこと。
私の教室では
初級から文字の読み書き(フォニックス)を
取り入れているので
気になる方は下のレッスンメニューで
チェックしてみてくださいね♪
↓↓↓
*****
2023年度のレッスンメニュー
*****

個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
*****
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️
*****
英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細
久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※
fujimidai4chome@gmail.com
練馬区富士見台4-23-4(奥)