マスク着用のガイドラインが変わりました

2023年3月13日より
マスク着用についてのガイドラインが変わりました。
厚生労働省のHP


決してコロナがなくなった訳ではありませんが
コロナと共存する
という生活スタイルになるのですね。


昨日のことですが
マスクをせずに光ヶ丘IMA(ショッピングモール)で
2時間近くお買い物をしてきました。


ノーマスクの人は
私の他に1人いただけでした。


みんなマスク生活に慣れてきたのか
外したいけど周りの様子を見ているのか
(いかにも日本人っぽいですが)
コロナや季節的にインフルが怖くて予防しているのか


それぞれの
立場や考えがある
のだと思います。


私は
1人で黙って買い物をするだけですし
このタイミングでマスクを外さないと
長引くな〜と思ったので
勇気を出してマスクなしでお出かけ。


ちなみに
深くなったほうれい線を消すために
1ヶ月くらい前から
美容に気をつけていましたー🤣

image

(デンキバリブラシとスチーマーの合わせ技❗️)
 

  レッスンではどうするのか

3年近くコロナ禍を経験して
お子さま自身が
マスクに慣れているという状況はありますね。

 

 

コロナ後にご入会されたお子さまは
『素顔を見られたくない』と
言われる場合もあります😭



レッスン中に水を飲む時にも
ささっとマスクをアゴまで下げて
飲んだらすぐに着用。
学校での状態もそうなのでしょうね。


私の中でも
マスクをどうするのかを迷う点があるので
整理してみました。
 

  それぞれの段階を追って

英語は
文字や発音だけでなく


ノンバーバルコミュニケーション
●表情
●身振り手振りなどの仕草
●声のトーン
などが必要だと思っています。


”歌”〜表情豊かに
距離をとってマスクなし


”発音”〜正確に伝える
説明はマスク有り
口のかたち・音を示す時にはマスクなし

”ゲーム”
白熱しそう・距離が近くなりがちなので
マスク有り


私がマスクを外すこと自体に
ギョッガーン
としてしまう生徒さんもいらっしゃるので

お子さまの気持ちも考えながら行いたいと思います。


変わらず
手指の消毒
教具の消毒
換気
には気をつけたいと思います。


安心してレッスンにいらしてくださいね💕
 

***
 


個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
 
*****

2022年度のレッスンメニューのご案内

 

*****

1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️

 

英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細

久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※

fujimidai4chome@gmail.com  


練馬区富士見台4-23-4(奥)