今日は投稿ネタ #お金がかかるなあと思うこと ですが
難しいお年頃について
第二次性徴を迎えるころにやってきますよ。
難しいお年頃
お友だち同士・学校生活や習い事では
ちゃんとお話ししてくれても
ご家庭では会話が少なくなるとか
なぜ不機嫌な態度をとるのか
親でさえ理解できなくなりますね。
でも
みんな経験することだから心配しないで❗️
温泉で見かけた親子
時々夫婦で行く極楽湯で見かけた親子が
微笑ましかったので
そのことをブログ記事にしようと思っていたのですが
まさに
#お金がかかるなぁと思うこと だったので
このタグを使わせていただきます。
最近、極楽湯では
アニメ???なんかとコラボしていて
若い利用者さんが増えてきたんですよ。
今回は
『文豪ストレイドッグス』なのだそうです。
こういった
写真を撮りたくなるような飾り付けがされています。
私たちの年代からすると
落ち着かない〜🤣
ここからどんどんお金がかかる
受付にて
ほぼ会話のない親子(女の子)がお風呂の券を買います。
女の子がママにだけボソボソ...
何を話しているのかなと思ったら
このキャラクターのマフラータオルが販売されており
そのおねだりをしていたみたいでした。
タオルを買ってもらった女の子は
ニンマリ
その女の子の嬉しそうな顔を見て
私も可愛いなー💕と思いました。
そして、気をよくしたお父さんが
そのキャラクターのバスタオルは売っていないのかと
受付の人に聞いていましたが
残念ながらありませんでした。
もっともっと女の子の笑顔が見たかったんだね。
(お父さんも一生懸命なのだ)
もっともっとお金がかかるよ
お風呂に入った後は食事です。
スペシャルメニューも用意されており
私たちの年代からすると
落ち着かない〜🤣(再び)
スペシャルメニューのお値段は高め。
だけど親子で注文します。
お父さん
本当は湯上がりにビールでも飲みたかったでしょうが
この映える限定メニューを注文し(選択肢は少ない)
飲み物は700円するジュース。
何故なら
ジュースを注文すると
キャラクターのコースターがもらえるんです。
女の子はコースターを3つゲット❗️
食事が進むにつれて
会話も増えてきて
だんだん和やかな親子の風景になったのでした。
お父さんもお母さんも
難しいお年頃になった女の子を見守り
寄り添っていたんですね。
たくさんお金がかかって
お疲れさまでした😊
***
『ブログ21daysチャレンジ』(21日目)
個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
*****
2022年度のレッスンメニューのご案内
*****
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️
英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細
久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※
fujimidai4chome@gmail.com
練馬区富士見台4-23-4(奥)