今年は自己申告で

修了式といえば
いくつか表彰をします。


●皆勤賞
●Perfect Homework賞(宿題を忘れなかった)
●リスニング賞など


リスニングは毎週記録を残しています。



今週までに、この1年間
『宿題を忘れずにできたか』
『何時間リスニングしたか』を振り返ってもらうことにしています。


皆勤賞についてですが
このコロナ禍で、教室に来るのが難しいケースもありましたね。
ご家族が陽性になられて濃厚接触者である。
少し体調が悪く咳が出るので他の生徒さんの迷惑になりたくない。
Zoomと教室のハイブリッドレッスンに対応しづらい環境。
熱はないものの体がだるい。


色々な状況があるので
『サボりたいから休んだ』という事例はないと思います。
だから
皆勤賞は見合わせようかと。
 

  胸に手を当てて

あんがい
『今年は◯回宿題忘れたわ〜』という生徒さんがいて
びっくりしました。


私が小学生だったら
カッコつけて『宿題忘れてない』って嘘つくかも😅


逆に
ほとんど宿題を忘れずに続けてきたので
ある1回を忘れたのが悔しくて記憶に残っているとか。
プラスの意味で考えましょう。
 

  自己管理できていたか

毎週リスニングの記録をつけることになっているのですが
色をぬってくるのか、私に毎回見せるのかは
生徒さんそれぞれです。


レッスンの前に見せる
宿題を書き写した後に見せるという
ルーティンはありますが
こっそり放ったらかしにしている生徒さんも。
(学期ごとには声をかけていましたが、普段は見てみぬふり)


先週、
お互いにリスニングの記録を見せあいこしていた時に
『ずっと色をぬるの忘れてたー』と言っていた生徒さんには


『1年間、自己管理ができていなかったので
仕方ないねー』と
あんがい厳しいめぐみ先生です😀


実は高学年のクラスのお話でして
中学生になる前に気づいて欲しいなと考えているんです。
愛のムチです💕

 

***

『ブログ21daysチャレンジ』(16日目)

 


個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
 
*****

2022年度のレッスンメニューのご案内

 

*****

1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️

 

英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細

久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※

fujimidai4chome@gmail.com  


練馬区富士見台4-23-4(奥)