音楽と英語の関係は密接だ
私のプロフィールを読んでいただけると分かるのですが
私は子どもの時から音楽に親しんでました。
音楽が中心の生活をしていました。
英語との出会いは
プロフィールでご確認ください。
常々
音楽と英語の関係は密接だと実感しています。
この記事ではそのことをお伝えしますね。
S三兄弟の例
私が音楽教室の講師をしていた時に
S三兄弟が音楽教室に通っていました。
私が担当していたのは末っ子だったのですが
そりゃ〜ま〜
練習しない
上達しない
ずいぶん悩まされたものです。
上の兄弟2人を担当している講師に
相談することもしばしば。
どの子も
練習しない
上達しない
お母さまから聞いたホンネ
そのS三兄弟のお家は
地元では名士と言われるようなご家庭でした。
あまりにも(音楽が)
練習しなくて上達しないので
どうしたらいいのかとお話しを聞く機会があったのですが
音楽を習っていると
英語の耳がよく育ち
リズムがよくなるから習わせていると
お話ししてくださいました。
音楽(鍵盤)が上手にならなくてもいいのです。
音楽を楽しみながら
耳を育て・リズムを身につけることが
大切だとわかっていらっしゃる
お母さまでした。
三兄弟だから
説得力ありすぎ〜❗️
あれから20年経っても
その時は音楽教室の講師でしたが
今では子ども英語の講師をしている私。
音楽と英語の密な関係を
めちゃめちゃ実感しています。
丸っと音楽を楽しめる生徒さんって
英語の
リズム
強弱
音の違いがよくわかる。
つまり
英語の習得が早いです。
だから
歌やチャンツ
会話においても
自己表現(スピーチ)においても
音楽から体に入っていく
mpiのメソッドを自信を持ってご提供しているのです💕
***
『ブログ21daysチャレンジ』(12日目)
個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
*****
2022年度のレッスンメニューのご案内
*****
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️
英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細
久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※
fujimidai4chome@gmail.com
練馬区富士見台4-23-4(奥)