ようやくここまで来た

英語のお教室ってゲームをするイメージがあると思います。
もちろん
私もレッスン内でやることあります😀


その日に学んで欲しいことにちなんだゲーム。
ただ
わーわー、キャーキャーとなるゲームはしませんが。


私が今の教室を始める時に
たくさんの教具を購入していました。


英語にちなんだこれらのカードゲームを使うことを
すごく楽しみにしていたんです😄

 

 

ただ盛り上がるためだったら
このカードゲームも早くに導入できたと思いますが
あくまでもオプションの時間です。


ゲームをするためのレッスンや
ヒントをあげてばかりのゲームでは
カードゲームを有効に使うことができませんね。

 

 

  AGOフォニックス

image
生徒さんたちに教えてもらったのですが
ルールはUNOと同じなのだそう(昭和生まれなので知らない💧)
※だけど、このゲームはレッスンのためにするのだから
複数枚出すことはナシにしてもらいました


主に3文字の単語(CVC)が記されており
それらを読む→1文字を音を正しく出す。


色や番号が共通なカードを出しながら
読んだり
意地悪なカードがあったりして
それに従いながら楽しむものです。


テキストや授業で扱ったことがない単語もでます。
ここで
生徒さん自身のフォニックスの定着が見られました


お手伝いしなくても
一人で読めている



嬉しかったですねー💕
みんなの様子を見ながら涙出そうだったよ。
 

  
AGO Q&A

image
こちらもゲームのルールは同じ。
よく使われるQ&Aを繰り返すのです。


短い文章が書いてありますが
普段のやり取りが文字になっているだけなので
お互いにQ&Aしあっていましたよー
 

お手伝いしなくても
やり取りしてる



講師の涙ふたたび...😂


生徒さんたちの成長を感じることができた
ゲームの時間でした。
 

 
 

  funではなくinteresting

ゲームをする時にいつも心に留めていることがあります。


それは
わはっは❗️と笑うだけの
楽しいゲーム(fun)ではなく


ゲームを通して
なるほどね❗️と
気づきがあったり
興味(interesting)が持てる
こと。
 

***

『ブログ21daysチャレンジ』(2日目)

 


個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
 
*****

2022年度のレッスンメニューのご案内

 

*****

1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️

 

英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細

久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※

fujimidai4chome@gmail.com  


練馬区富士見台4-23-4(奥)