This is Phonicsのテキストは2に突入

低学年クラスのフォニックスですが
This is Phonicsのテキストは2に突入して
また新たな気持ちで取り組んでいるところです。

 


私は全然気にしていなかったのですが
新しいテキストを渡すと
生徒さんたちが一斉に
食い入るように
テキストの隅から隅まで
見ているんですよね。


どうしたの?と聞くと


This is Phonicsの1のテキストと比べて
イラストの間違い探しがあるとか
鍵がどこかに隠れているだとか
2冊を見比べて
すご〜く楽しそうでした😀


テキストに愛着を持つことは
いいことです💕
 

  2文字子音から始まるよ

1文字1音
サイレントe
礼儀正しい母音
を学んだ後の


2文字子音
比較的わかりやすいと思います。

 

image


生活の中にまぎれこんでいる音ですから。

ショップの sh
ランチの ch
ブラックの ck


他にもありますが
ph / wh / th / th などは
面白がって覚えます。


英語特有の音としては
ng に気をつけてもらいたいところなので
何度も楽しみながら練習しますよー
 

  
その場でカードを作っちゃう

どうやったら楽しく
音の聞き分けができるかな❓


その方法は一つじゃなくて
クラスのメンバーにもよります。


今日は
急に思いついて
生徒さん自身にも
ルールのカードを持ってもらうことに。


コピーの(失敗)裏紙で
ささっと作りました🤣

image


大まかな指導案は
前の週のレッスンが終わった時点で決まっていますが
最後のさいご
当日のレッスンをシュミレーションしてみると
急に欲しいカードがあります。


それにしても毎回
コピーの裏紙🤣

 

***

『ブログ21daysチャレンジ』(31日目)

(MYルール)
奇数日→このブログに投稿します。
偶数日→仕事術ブログに投稿します。


個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
 
*****

2022年度のレッスンメニューのご案内

 

*****

1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️

 

英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細

久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※

fujimidai4chome@gmail.com  


練馬区富士見台4-23-4(奥)