しっかり基礎を固めたから
まずはアルファベット
↓
順番にフォニックス
ここでは
単語レベルで"書くこと"をします。
英会話たいそうの短いフレーズ
↓
自己表現ワークでの文章
文のかたまりを”書くこと”に慣れる。
テキスト以外にも
その日に習ったページの復習のプリントが宿題になり
(手作りプリントです💕)
本当に〜地道な練習を重ねてきました。
知らず知らずのうちに
私の教室では
『Repeat after me ! 』は言わないので
生徒さんが考えながら
文字を音にします。
初見のお話しでも
今やっているフォニクスのルール以外のものも
予測して読めるようになったことに
一人ひとりの
成長を感じているところです。
自分で読めると
『あ、知っている単語だ❗️』と気づき
(その前にインプットできている場合)
めぐみ先生がいなくても
一人でわかる
/
めっちゃ
自己肯定感が上がる
\
そんな仕組みが完成つつあります。
自分たちで考えた宿題
先週のレッスン。
高学年のクラスでは
子どもたちに宿題を考えてもらっていました。
みんなが大好きになった
『 A Witch 』のミニ絵本を読んで
それをノートに書いてきてくれた
生徒さんもいました。
ストーリーを書くというのは
難易度が高いかな❓と思っていたのですが
なんと❗️
イラストをつけて
楽しみながら書いてくれた生徒さん😀
ストーリーに
愛情を持ってくれた証拠ですね。
書くことが楽しくて
自分で読める(読むことに挑戦できる)と
これからの英語学習がグングン進みます。
基礎を
しっかり固めておいてよかった❗️
***
『ブログ21daysチャレンジ』(20日目)
(MYルール)
奇数日→このブログに投稿します。
偶数日→仕事術ブログに投稿します。
個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
*****
2022年度のレッスンメニューのご案内
*****
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️
英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細
久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※
fujimidai4chome@gmail.com
練馬区富士見台4-23-4(奥)