4月29日は『フォニックスの日』

2017年に認定されました。

松香洋子先生が、フォニックスを日本に導入して40年経ったそうです。

 

 

フォニックスとは、『アルファベットの名前と音の関係』なのですが、

それを知っているのと知らないのでは大違い。

 

そうです~10歳から英語の勉強をしていた私ですが、

40年以上(アラ、歳がバレてしまいましたわねw)

フォニックスを知らなかったので、

一つ一つの単語をCDのリピートやネイティブの先生に確認して

身につけてきました。

今思えば、『アレ、このフォニックスのルールやん。悩まなくてもよかったのに』ということが

たくさんあります。

 

フォニックスルールの学習の基礎、

『フォニックスアルファベット』を身につけるだけで

発音の質はグンと上がりますよ。

フォニックスチャンツはフォニックスの九九みたいなものです。

 

#mpiフォニックスアルファベット のタグをつけて

Twitterかインスタグラムでフォニックスアルファベットジングルをアップすると

プレゼントがもらえるみたいです。

詳しくはコチラ

私は去年のキャンペーンでDVDが当選しました。

 

練馬区富士見台小学校近く
フォニックスが学べる子ども英会話スクール STEP by STEP

 

 

友だち追加