去年の今ごろ、すごく悩んでいました。
自分自身の成長のないまま”子ども英会話の講師”を続けてもいいのだろうか?
気持ちの区切りをつけるために10年はやるべきなのかと。
(10年は自分の思い込みです)
教えることは好きです。もちろん英語も好きです。
でも、モヤモヤした気持ちを抑えることもできずに、
誰にも相談できずに。
そんな時にたまたま
『WE CAN ! Spring Forum 2017』という何かがあることを知り、
参加することにしたんです。
誰にでも参加資格があるみたいでした。
そして、”たまたま、、、”ではあったのですが、
どうしても”mpi”というワードが頭から離れずに
(この件は、2010年まで遡りますが、別のお話で)
検索していった結果です。
事前に分かっていたのは、
色んな場所で活躍されている”子ども英会話の講師”が集まる場なのだということだけ。
そこに自分の身を置いて、自分の気持ちを確かめようと思ったのです。
フォーラムは全て英語で進行します。
先生方が惜しげもなくノウハウを教えてくださいます。
時には生徒になりきって参加しました。
その時のワクワク感は、今でも忘れられません。
悩んでいた自分も
”英語は楽しい”・”あれもこれも生徒さんに教えてあげたい”と思い、
すっきりした気持ちで会場を後にしたことを思い出します。
では、それを実現するには、、、?
ここから急ピッチで物事を進めることになったのです。
大人の事情でね、色々ありまして、
実現するために嫌なことも片づけて今に至っています。
今年の『WE CAN ! Spring Forum 2018』もちろん申し込みましたよ。
今回は周りのことも少しずつ分かってきたので、
もっと深い学びをしてきたいと思います。