おはようございます。
赤羽骨子のボディガードを観てきました。
少年漫画原作で、結構巻数が出てたからぎゅってした感じなのかな。
オリジナルなのかは原作未読なのでわからないです。すいません。
いまライン漫画で絶賛拝読中です。
白の制服が漫画感満載でした。
ラウールがアクション頑張ってました。
背が高いので受け身のほうが難しそう。
迫力がある。
楽しそうな学生生活が送れたようで…そんなラウールが見れて感無量な気持ちになりました。
それはさんまとマツコを観たせいかも…
学生時代ほとんどしゃべってないって。
デビューまでに努力し続けてるお兄ちゃんたちを見て自分が足を引っ張るわけにはいかない!と。
キラキラした学生生活よりもSnowManとしてアイドルとして生きることを選択したラウール。
馬鹿らしいけど、おばちゃんそれを思い出しちゃってちょっとウルウルしちゃった…
おばちゃん、絆とか仲間とかに弱いお年頃。たたみかける最後の格闘シーンでジーンとしてしまった。
一緒に卒業するぞっ何回も言ってるけど…卒業編もあったら嬉しいな。
楽しい学校生活を送るラウールをもっとみたい。
それにしても…太鳳ちゃん…すごくよかった。
あと、つだけんさんとえんけんさんも。
若い俳優さんたちを熟練の演者がきっちり支えていました。
全体的にも想像より面白かったです。
展開も早くて、そうきたかっていう展開もあって。
推し活してなかったら見てない部類の映画だけど見た後に青春を回顧する爽快感があります。
志を同じくする仲間がよりチームを強くするね。SnowManみたいだね。
主題歌を…初めてあんな大音量で…SnowManの歌を聴きました。
めちゃめちゃカッコイイ。
映画と、MVの繋がりもよかったです。
もう1回噛み締めて聴きたいな。
大音量のBREAKOUT、カッコよさマシマシです。
斜め前にいた老夫婦が観賞後に「みんな可愛かったね〜」って夫婦で笑ってました。
私はね〜その夫婦が可愛かったです。
そうそう、券売機のところで並んでいたら中学生位の子が買い方がわからずにもじもじしてて目があってしまい「すいません!買い方がわからないので教えてもらっていいですか?」って言われて快く教えたのですが、お金入れて発券したタイミングで後続に人がたくさんきてしまったので、おばさん気が弱いのでまた後ろから並び直してやっと私も発券できました。
そしたら、さっきの子がずっと待っててくれてて発券した私の元にコトコトって走ってきて「ありがとうございました。僕のせいで並び直していただいてすいませんでした。」って頭下げにきてくれたんです。
「気にしなくていいよ!お互いに映画楽しもうね!」って話して別れました。
なんか映画の前に心が暖かくなりました。
🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷🩷
佐久間くんのブログ読みました。
朗読劇のことと終戦記念日に寄せて…
8月は戦争についていろんなことが語られるけどそういう番組がすごく少なくなったなと感じます。
去年は戦争体験を聞きにいく番組があったと思うんだけど。あべちゃんとか風磨くんとかが行ってた。ああいう番組は続けたほうがいいのに。
メディアの役目はそういうことにもあるんじゃないかな…
火垂るの墓とか、二百三高地とか連合艦隊とか…昔は8月にテレビでやってたのにね…
舞鶴の関係者の方は今後も朗読劇続けたいとのことらしいので、若いお客様に紡いでいって欲しいなと思います。
そして、佐久間くんの夢が続きますように🩷
💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚
今日はやっと手嶋くんにあえる。
公式さんの編集が…阿部担のハートを射抜く…
楽しみしかない。
では💚