一歩一歩でいいんじゃない? -45ページ目

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

今日のホーム讃岐戦。

富山戦のような、不甲斐ない試合をしないことを信じて臨みましたが、0-0のスコアレスドローに終わりました。

相手に圧倒された訳ではないのに、「負けなくて良かった」と思える試合でした・・・。

うーん、フラストレーションが溜まります。


讃岐がガッチリとゴール前を固めてくることは予想できたはず。

それなのに工夫が見られない攻撃。

後半に入って、疲れからかルーズな場面が多くなると、相手を脅かすようなシーンが増えてはきました。

でも、それまでが全然ダメでしたね~。

後ろでボールを回して出しどころを探して、結局最後はスチールされる・・・。

何度同じシーンを見たことでしょう?

攻めに関しては、「何をどうしたいのか?」よく分からなかった(涙)。

あの、ポッコポッコ跳ねるピッチで可哀そうな面もありますけどね~。


ホームは残り2試合。

見ていて、スッキリできる試合を見たいものです。




勝利を目指して!
141026A

チームとしては、相手の方が1枚上手。
141026B
日曜日の岐阜戦。

前節、富山相手にあんな結果だったので、一抹の不安を感じていました。

が、結果は2-0で勝利!

「呑気」なもので、良い気分で今週を送っています。


試合については、最初はトップにオズマールを置いた水戸がペースを握りましたが、前半途中からは中盤を支配されてしまい完全な岐阜ペースに。

決定機はさほど無いものの、ヒヤヒヤものでした。

ただ、この試合で良かったのは、集中を切らさずに無失点で前半を終えたことでしょうね。

後半に入ると水戸がシステムを変えたことによって、試合の主導権を握れるようになりましたから。

水戸の先取点は西岡!

小澤から渡ったボールを多少距離がありましたが振りぬいて、相手DFに当たってゴール!

「運」もありましたけど、それも大事です。

ダメ押しとなった2点目は船谷。

ループで見せてくれました。

「いつも、その余裕があれば」と思ったのは自分だけでしょうか?


次節はホームで讃岐戦。

「まさか、富山戦みたいなことは無い」と信じたいけど、良くも悪くも期待を裏切ってくれますからね~。

まっ、岐阜戦の後なので信じようかな?と(苦笑)。
昨日の20周年記念試合(第二弾)の富山戦。

141012C

2-3での「想定外」の敗戦となりました!

まぁ、水戸が磐田に勝ったりもするので、絶対ということは無いんですけどね。

やられ方が印象悪くて「失望」させられました・・・。


1点目は開始早々にCKのトリックプレーで相手をフリーにして決められ。

2点目は寄せが甘くてミドルを決められ。

3点目はDFの裏へスルリと抜け出されて決められ。

前半のうちに3失点ですからね~。

そりゃ、スタンドの雰囲気は「どんより」しますって。

確かに1,2失点目は相手のスーパーゴールですけど、その状況を生んでしまった守備に問題があったと思います。

もう、昨日のチーム、特に守備面は「チグハグ」という感じ。

なんとな~く、頑張っている感じなんですが、磐田戦なんかと比べると厳しさが無い。

J3降格がかかり、死にもの狂いで試合のぞんでいる富山とは大きな差でしたよね。


それから、戦術面でも差を感じましたね。

前半の3バックから、後半に4バックに変えましたけど、戦い方自体はあまり変わり映えせず。

終盤になってドリブルで中に入ろうとする場面が増えましたけど、それまではパスを繰り返し繰り返し、サイドにボール渡して、あとは中に放り込むだけ。

単調だし、いつもと同じ光景が繰り返されました。

試合後の富山の監督の談話を見ると、よーく水戸のことを研究して作戦を練ってきていたみたいですしね。

もろもろの差が試合結果となって表れた感じがします。


という訳で昨日の試合は気持ちが萎える試合でした。

次のホーム讃岐戦でも結果が同じだったら、確実にファンが減ってしまうでしょうね(怖っ)!

あ~ぁ、自分もリハビリが必要だ!


いや~、AKB Team8のパフォーマンス。
何がスゴイって、機材が凄かった!
スタジアムのトラックゾーンにスピーカー何台あったんだろう?
141012A

ホーリーくんの「おにぎり」。
141012B