昨日の横浜FC戦、
前半戦折り返しの試合は1-1のドローで終わりました。
なかなか、ニッパツ(三ツ沢)では勝てませんね~。
もう、'04年から勝っていないとか。
昨日の試合も、サブも含めて随分メンバーを変えてきたな~と思ったら、数日前の故障とか、当日になっての本間の病欠(?)とか、いろいろ裏事情があったみたいですね。
システムも久々の3バックでスクランブル。
そのためか、前半はサイドの裏を突かれて厳しい状況でした。
更に中盤は相手のプレッシャーに負けてミスを繰り返すし・・・。
まぁ、でも悪いながらも笠原が頑張ってくれたのと、失点直後に船谷→馬場のプレーで同点に追いついて前半を終えられたのは良かったですかね。
後半に入ると水戸が押し返すようになりましたし。
相手の運動量が落ちてきたのが一番の理由だと思いますが、ゴール前まで攻め込むシーンが増えました。
ただ、決定的なシーンまでは、なかなか・・・。
決定機となると・・・。
ここが水戸が勝ちきれない、上位(6位以内)に上がれない理由の一つなんでしょうけど。
これで前半戦が終了。
なんとなーく、いつも通りの成績。
怪我人も増えたり減ったりで、なかなかベストメンバーも組めない状態。
厳しいのは分かりますが、なんとか一歩一歩這い上がってもらいたいものです。
見ていてワクワクするプレーが増えて、結果もついてくるとベストなんですが・・・高望みしすぎでしょうね(苦笑)。