'13年ファン感 | 一歩一歩でいいんじゃない?

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

今日は、AM休日出勤の後、水戸の「ファン感」へ行ってきました!


場所は水戸市民球場のところの体育館。


今日みたいな極寒の日は、「室内」開催は助かります。



型どおりの挨拶から始まり、新加入選手の挨拶。


盛り上げ役の冨田&近藤の笑いのとれるトークは予想していましたが、二瓶は一芸(ものまね)を披露してくれました。


新加入会見では緊張しまくっていたので、意外な一面を見せてくれましたね。ただ、ジャイアンのものまねが上手かったのかは不明。昔と今ではジャイアンの声が違うので・・・。



さて、今年のファン感は、選手・スタッフが4Gr.に分かれて、「聞いてみよう」「サインをもらおう」「写真をとろう」「描いてもらおう」の4つのコーナーをローテーションするというものでした。


企画として良かったのか、悪かったのか分かりませんけど、皆さん「それぞれ」の楽しみ方ができたのではないでしょうか?


今回のファン感は「やんごとなき事情」により、一人での参加になったので、どう過ごすのが最も楽しめるのか?思案していました。


A、Bグループあたりのサインをもらいたかったのですが、人の多さに断念。


結局、ほぼ「聞いてみよう」コーナーにいることになりました。



ただ、結果的には、選手・スタッフの素のトークが聞けて良かった気がします。


短時間でしたが、選手に対する印象もだいぶ変わりましたね。


サポーターからの質問であったのは、「サッカー選手になったきっかけは?」とか「サッカー選手にならなかったら?」とか「今季のゴール数やパフォーマンスは?」とか一般的なものから、「絶対につきあいたくない選手は?」とか「監督のどこが好きですか?」とか「水戸に来てみて驚いたことは?」といった興味深いものまで幅広かったですね。


選手たちの回答も、まじめに答える時もあれば、「狙った」答えをする時もあったりで、十分楽しませてくれました。


ここで、いくつか覚えていることを。


監督) 

現役に復帰して1点決めてやる!


本間) 

つきあいたくないのは「河野GKコーチ」。理由は、いつもいじめられているから。今季はゴールを1点決めたい。パフォーマンスは想像できない。


近藤) 

自分は「顔」でケーズスタを満員にしたい。水戸でゴールを決めたら「黄門」ネタを。「情熱」のある人一番は監督で自分は二番。サインにも「情熱」と書いて、「情熱大陸」に出演することを夢見ている。


輪湖) 

甲府時代に水戸の選手を削って退場になった時に本間に食って掛かってしまった。水戸に加入して最初に謝ったら許してもらえたが、あっさりしすぎて逆に怖かった。


尾本) 

監督はCB陣に厳しいが、実績がある人の教えなので感謝している。


加藤) 

水戸は寒い。足はもう大丈夫。


雄斗) 

小さい時は野球をやっていたので、サッカー選手になれなかったら野球選手だったかも。投げるのが得意だった。


小暮) 

水戸は新潟より暖かい。


難波) 

ゴールでケーズスタを満員にしたい。つきあいたくないのは「隆行」。理由は、恰好が良くてもてるから(心配)。逆に近藤だったら(ビジュアル的に)安心ができるのでOK!


橋本) 

今季は、FKで5点、PKで3点、ヘッドで2点が目標。明治大の寮はとにかく汚く、自分はとても住める環境ではなかった。子供の頃、サンタの事を知っても、クリスマスイヴには窓の鍵をそっと開けて寝ていた。


三島) 

サッカー選手にならなかったら教員。途中まで教職課程をとっていたが、プロサッカー選手になれそうだったので、途中でやめた。


二瓶) 

水戸の印象は「ど田舎」。でも、落ち着く(とフォロー)。


西岡) 

よく行く定食屋では、いろいろ作ってもらっている。


島田) 

サッカー選手になれなかったら公務員(役所)。


石神) 

バナナはおやつじゃない。3食バナナだし、お腹が減ったら、そのへんで獲れる。サッカーを始めたきっかけは「もてたい」から。


新里) 

サッカー選手になれなかったら、会社員(証券会社)。


キム) 

嫌いな練習はフィジカル。水戸はまだまだ暖かい。韓国は今頃は-13℃。


山村) 

今季の目標は20ゴール! 大学の寮は6人(8人?)部屋だったので、個室がもらえる水戸の環境の方が良い。


内田) 

サッカー選手になれなかったら公務員。親も公務員で、安定した職業は「いいな」と。


笠原) 

今季は、ケーズスタで試合出場を果たす! ポジションは子供の頃からゴールキーパー。定食屋では「チキンステーキ」をよく食べる。


岡田) 

サッカー選手になれなかったら、パイロット。


細川) 

つきあいたくないのは近藤。うるさいから! 

  *ちなみに監督につきあいたくない選手と言われたのは細川。ちょっと、「おネェ」っぽいとか?


飯田) 

今季には、賭けている。よく行くお店では「けんちんそば」を食べている。サッカーを始めたのは兄弟の影響。バナナは「お菓子コーナー」に無いので、お菓子じゃない。


冨田) 

ケーズスタではサポーターに盛り上げてもらいたい。特に自分には黄色い声援を!


小澤) 

おととしは5点、昨年は7点だったので、今季は9点獲りたい。県庁近くのボーリング場のチキンナゲット(?)がおいしい。小さい頃は水泳とか、他のスポーツもしていたが、サッカーが一番「才能」があると思ったので選んだ。


隆行) 

子供は男の子。将来はサッカー選手よりもプロ野球(MBL)選手になって稼いでもらいたい。

つきあいたくないのは小澤。金銭感覚がおかしい(もらったお金を全て使ってしまう?)。


岩舘) 

今季は試合に絡みたい。試合外メンバーになると、河野GKコーチにフィットネスクラブに連れていかれて筋トレになるが、これが厳しい!



と、こんな感じでしょうか?

間違っていたら、ごめんなさい。一応、必死に思い出したのですが・・・。



最後は全選手・スタッフとのハイタッチで退場となり、あっという間に終了した「ファン感」でした。


これからチームがどう仕上がっていくのか、楽しみになりました。


明日のTRM行きたかったな~。


一歩一歩でいいんじゃない?-130126A