今日のアウェイ松本山雅戦、1-2での敗戦となりました。
中位同士の対決、相手は中二日。
観客が1万人入っていたとはいえ、勝たないといけない試合だったはず・・・。
水戸が押していた前半のうちに点が獲れていればな~と、ぼやきたくもなります。
後半、相手のカウンターにはまり失点。
セットプレーから同点にしたものの、大橋→塩沢と水戸サポには「あってはならない」コンビによって勝ち越されてしまいましたからね。
結局、この試合も水戸はどうやって点を獲ろうとしているのか分からなかった。
ボールポゼッションを高めるのも、前半のように流れが良い時はいいのですが、後半のような展開になるとバタバタするだけで、ゴールが遠いんですよね。
やっぱり、「隆行だのみ」ということになってしまうのでしょうか?
それはそれで、寂しいものです。
秋風が身に染みる季節になってきました・・・(悲)。