昨日の札幌戦、台風の影響が心配されましたが、無事に開催されました。
楽しみにしていたカードフェスタがあったので、我が家は開門前からケーズスタへ。ところが、突然の豪雨に巻き込まれ、雨宿り。いやー、凄い雨でした。あんな雨が試合中に降らなくて良かったです。前座試合の子供たちが不憫でしたが・・・。
で、肝心の試合の方は1-2での敗戦。
連敗街道をひた走り、気がつけば18位まで落ちてしまいました。
スタメン発表があった時は、新しいフォーメーションで一瞬期待したんですけどね。試合開始早々に失点してしまい、その気持ちもあっという間に吹き飛んでしまいました。
試合内容はシュート数が札幌の3倍だったこともあって水戸ペースにも見えましたが、どうなんでしょう?
個人的にはベテラン・中堅選手の多い札幌に「上手く」試合を運ばれたように思います。特に河合が効いていて、中盤でボールが上手く回せていなかった感じがしました。あの危険察知・奪取能力は凄いですね。砂川を含めて、あの辺がベテランの味なんでしょう。
あと少し。あと少しのところの差が大きい。
ここが正念場なんでしょうか?
失望させられるような試合をしていないとは思います。
思いますけど、そろそろ勝ち試合を観たいですね~。
今はやり(?)の「どじょう」のような勝ち方でいいです。
綺麗なファインゴールはいらないし、華麗なパスワークも要りません。コロコロゴールでもいいし、たまたま体に当たったゴールでもいいです。
今まで積み重ねてきたものを失わないように守備的にはならず、攻め続けて「どじょう」の様なプレーで勝ち点3をもぎ取ってもらいたいものです。