「残念」の一言では片付けられないスコアと試合内容でした

前半から水戸の好機が無かった訳ではありません。ボールをカットしたり、セカンドボールを拾って「さぁ、これから!」という時にパスミスやらトラップミス、ドリブルミス。
ボールを奪われて福岡が逆襲というシーンが何回もあり自滅していきました。
福岡の先制点もミスから。
更に失点を重ねるごとにチームとして「前へ」行く力が無くなってしまい、一人一人の気持ちがバラバラになってしまったかのような状態に見えました。
3失点目ごろからは選手が更に痛々しく見え、普段ホーム寄りのスカパーの実況・解説も水戸に同情してくれるようなコメントが多くなり、TV画面を通して見ているだけのこっちが余計に辛くなりました・・・。
また、試合後の吉原のコメントを見ても痛々しく感じましたね。修正の仕方が分からないぐらいに選手自身が迷っているようで、このトンネルは長いかもしれません。
サポは試合では応援することしか出来ません。精神面は助けられるかもしれませんが、戦術面についてはチームに選手に頑張ってもらうしかありません。
次のホーム鳥栖戦までは1週間。チームとして何とか立て直してもらいたいものです。