場所はひたちなか。いつも風が強くて寒い上に、試合開始が15時ということで防寒対策をして行ったのですが、寒かったの方は試合の方でした

延長で2-3の敗戦。
相手の福岡大は大学日本一ということで、簡単に勝てる相手ではないと思っていましたが、まさか負けるとは思っていませんでした!
試合は一言で言うと「自滅」。
それはそれは酷いものでした。スタンドも最初は悲鳴続きでしたが、途中から罵声とため息の連発。
「出ている選手の数人が良くない」とか、「個人個人は良いけどチームとして機能していない」とかはよくありますが、選手全員のできが揃いも揃って最悪というのも珍しいと思います。とにかく酷かった。
選手の運動量が足りないので、ボールの出しどころに困って横パス、バックパス、無理なスルーパス。それをパスカット、トラップミスをカットされて逆襲を受けるシーンを何回見たことか・・・。
特に2失点はプロとしては信じられないようなミスからの失点でした。
途中で修正できるでもなく(後半にやや良い時間帯はありましたが)、そのままのチーム状態でズルズルと時間だけが過ぎて、福岡大に敗戦となりました。
福岡大もFW永井は別として、思ったほどは良くなかったので、勝たないといけなかったと思うんですけどね~。
相手は大学生でしたが、久々に勝ち試合が見れると思っていただけに今日の敗戦は正直ショックです。元々、今度のアウェイ東京V戦は欠席の予定でしたが、その次の平日夜の熊本戦も笠松へ行くかどうか迷うところです。モチベーションが下がり続けて、無理してまで行く必要があるのかを自問自答しています。
まぁ、ちょっとすれば気分も変わるのでしょうが、今はあまり考えたくない状態です。
連休、残りの2日間で気分転換できればよいのですが。
天気は良かったが、15時開始はスタンド寒々、試合はもっと・・・。

連敗続きに見ると空しい・・・。
