今年はどうも天気に恵まれませんね~。
でも、あの試合内容と結果では、ある意味「観客数」が少なくて良かったかもしれません

大和田のコメントにもありましたが、点を取られるまでは良い試合をしていたと思います。
高崎を外してまで、シーズン当初に戻そうとしたのでしょう。ボールも良く回っていたし、全体の連動性も良くて、いつでも点が取れそうな感じで見ていました。実際、決定機とは言えないかもしれませんが、惜しいシーンも何回か見られましたからね。
そこで、点が取れていれば、きっと結果は変わっていたんでしょうが・・・。
前半は無得点で終わってしまい、ちょっと嫌な予感がした後半に3失点ですよ。
しかも、最初の2点はミスから、あっさりと

スタンドを含めてムードが良かっただけに「落胆」させられました。
3失点目なんかは、スタンドは静寂につつまれましたけど、あれは「悔しい」と言うよりは「呆れた」という感じだったんでしょうね。自分がそうでしたから。あんな雰囲気は二度と味わいたくないものです。
いつもは負けていても、選手が戦っている姿を見ていると、応援したくなるものですが、久々に試合途中で帰りたくなりました。
でも、バックスタンドの応援が耳に入ると、自分だけ投げ出す(逃げ出す?)ことは出来なくて、結局残っているんですけどね。
さて、次は水曜日の甲府戦。本当はJ1昇格のキーになる試合でしたが・・・。
でも、結果は欲しいですね。
個人的には「徳島戦の様な戦い方で良いのでは?」と思っています。上にも書きましたが、悪い戦い方ではありませんでしたから。あとはメンタル面だと思いますが、そこはもう選手に頑張ってもらうしかないということで!
今日の練習の雰囲気は分かりませんが、なんとか一日でも早く立ち直って欲しいものです。
せっかくのサポータズDAYも雨に泣く

新スポンサー 「茨城新聞」様
