もう、今更ではありますが、めったに無いこと(?)なのでUPしておこうかと。
水曜日は自分にしては珍しく体調不良。朝から笠松へ行くか行かないか、ずっと迷っていました。でも、行けなかった時に「勝ってしまった」ことを考えると悔しいですからね。本能的なものか分かりませんが、夕方になるにつれて体調も戻ってきたので笠松へ行くことに決めました。
結果的にこの判断は正しかった!
不調とはいえ、相性を考えると苦戦することを予想していた福岡を相手に、なんと 5-0という5点差の歴史的大勝となり、得失点差も+となりました。
おまけに「水戸の至宝」遠藤がハットトリック。どうも事前に木山監督から「喝」を入れられていたようですが、久々にFWとして出場した試合で「答え」を出してしまうなんて「何か」を持っているのでしょうか?
まぁ、贅沢を言えば、3点目はPKじゃなくて綺麗に決めてもらいたかったところですが、それはまた次の機会ということで。
それにしても、この日の水戸は全体的に動きは良かったですね。競い合いに粘りがあって強かったし、ゴールへの動きは連動性があって良かったし。特に2点目の保崎、3点目の高崎、4点目の遠藤と綺麗な連携からのゴールを1試合で3回も見れたなんて幸せです。
守備の方は無失点で終われたのですが、怪しい場面が2,3回ありました。多分、相手が上位チームだと、やられていたでしょうから、このあたりは反省点でしょうか?
いずれにしても、この試合は「永久保存版」にしたい試合の一つですね。毎年、数試合だけをピックアップしてメディアに残しているのですが、今年は何試合残せば良いのだろう?嬉しい悩みです。
何かを暗示するかのような光景

そして、その”瞬間”
