水戸の至宝の一撃 | 一歩一歩でいいんじゃない?

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

昨日の天気が嘘のような青空晴れ
今日になっても、昨日の徳島戦の勝利の余韻に浸っています。

ホーム開幕戦で「勝利」。久々の笠松での「勝利」。遠藤の「J初ゴール」。ホーリーくん「復帰」。
と良いことづくめの昨日の勝利。唯一、残念だったことは荒天のために観客数が2000人そこそこだったことぐらいでしょうか?

でも大丈夫です。我が家の「自宅待機組」も含めて、行きたくても行けなかった人は沢山いたかと思いますが、「また近いうちに笠松で勝利が見れる」と期待を抱かせる試合内容でした。


昨日の試合は、高崎が起用された時点で予想通りの雨用(?)の「縦パス」中心のサッカー。

厳しい徳島DFのチェックになかな良いところが出せなかった高崎でしたが、ボロボロになりながらもポストを頑張ってくれていました。チーム全体に攻撃の意識があるせいか、セカンドを結構とれていましたから、攻撃の形は作れていたと思います。

特に良かったのは、菊岡でしょうか?以前にも増して、中盤でゲームをコントロールしている感じがしました。時にドリブルで切れ込み、時にキラーパス、右に左に中央に変幻自在。相手と競っても簡単にはボールを奪われませんからね。もしかすると、今年一番の中心選手になるかもしれません。

それから何と言っても、昨日の決勝ゴールの遠藤。開幕戦から2戦続けてのSH出場ですが、あれだけの中盤のメンバーを抑えての出場ですからね。監督も期待はしていたんでしょうが、「ゴール」まで奪うと思っていたかどうか・・・。
個人的にも非常に嬉しかったですね~。同じ勝利でも、普通に荒田あたりが決めるよりも(もちろん、嬉しいのですが)、ずっと頑張ってきた遠藤が決めてくれたというのは。しかも、目の前で決めてくれて、メインスタンドの前で両手を広げてのアピール。雨さえ降っていなければ、写真を撮りたかったですよ!いや、今でも目に焼きついていますよ。
これで吹っ切れて、ゴール量産といってもらいたいものですが、それは急すぎますかね?


昨日の試合、ちょっとビックリドッキリなところがあったDF陣とか、相手が一人減ったのに追加点が奪えなかったFW陣とか、悪かったことは「天気のせい」ということで、来週の福岡戦まで「ゆっくり」と余韻に浸りたいと思います。スカパーと地デジの放送を両方録画しているので、両方見てしまいそうです(笑)。


試合以外、楽しめませんでした・・・雨なんて。
一歩一歩でいいんじゃない?-090315A

笠松に復帰したホーリーくん。
一歩一歩でいいんじゃない?-090315B