今考えると、暗黒時代の幕開けは、結婚式場を決めるところから始まってたのかなと思ったりする。

でも、一般的に結婚式場を決めるときにツベコベいう親ってたくさんいるよね〜っていうイメージがあったからか、夫floor くんの両親もそういうタイプだったかー💧残念と思ったくらいで、そこまで気にしなかったような気がする。


まずstep とfloor の基本情報

★step

家族構成:母、step、姉

生まれ:家族全員、東京生まれ東京育ち

学校: stepも姉も中学まで公立、高校&大学は私立

姉はリケ女で大学院卒業。

母は、しつけに厳しく社会人になるまでは、母が怖くて仕方なかった🥲(たまにstep母も毒親だったかも?と思う😂)


★floor

家族構成:毒パパママ、floor、弟、妹

生まれ: floor と弟妹 横浜生まれ横浜育ち

毒パパママは兵庫と大阪の関西生まれ関西育ち

学校:子供3人とも大学卒業

あろうことか、floor の妹とstep の大学は同じ。学部は違ったし、年の差あるから重なってないけど。



そして義理の両親(毒パパ、毒ママ)の結婚式の希望は、

・会社の役員を呼んでも恥ずかしくないような立派な式と披露宴

・会場はちゃんとしたホテル

・会社の役員をしっかり呼ぶこと


みたいな。


うちの会社、それなりの大手メーカーで、役員呼ぶなんて結構な話。step の仕事柄、秘書室や役員とはそこそこ距離も近くて、顔も名前も覚えてもらえてたけど、わざわざただの若いヒラ社員の身分で結婚式に呼べないよね💧だってさ、stepは入社3年目とかよ?😅 


そして、すでに毒パパの中では会場は決まってた😅色々見てもハイアットリージェンシーを勧められるから、はいはい、分かりました〜。ハイアットリージェンシーですねって思って、そこに決めた。


しかもさ、こういうときfloor くんは「最後の親孝行だからさ」みたいな感じで親の意見を飲めと言ってくるんだよね。

Floorくん長男だから、まぁ仕方ないかと、このときも毒親育ちとは気が付かなかった。

(個人的には、ハイアットリージェンシーじゃなくてグランドハイアットの方がちゃんとしてるんじゃない?って思った。ちゃんとの定義が不明。笑)


まぁ、ハイアットリージェンシーになって、そこのレストランで顔合わせになったわけだけれども‥。


結果からいうと、毒パパママは、step母をとんでもなく嫌った。たった1回会っただけでだよ?

そして、徹底的に排除しようとした。


排除の方法として

・stepがfloorと結婚したいんだったら、step は実の母と縁を切らなければならない。一生会わないと誓え。


・毒パパママだけを親と思え。


・結婚式にも披露宴にもstep 母は呼ばない。そして、step母に場所や日時がバレてるから、 全て変更しろ。


追加の条件として、

・長男と結婚するんだから、毒パパママに何かあったら長男夫婦のstep& floor で何とかしろ。とくに嫁step に重心をおいて毒パパママを世話しろ。



なんじゃーーーー!!この条件!!!!

勝手に変なルーム決めないで!!!って今なら思える。けど、当時はただただ焦った。floorくんと結婚したいと思ってるのにstep母と縁を切る?そしたら、私、親不孝だし、結婚して幸せになってるのか不幸せになってるのか分からない。たとえstep 母が厳しかったとしても、step母を大切に思う気持ちはたくさんある。


しかも、何?step母と縁を切らせておいて、毒パパママの世話をしろと?!謎がすごくて何が正しいのかホントに分からなくなった。


今、こんな条件を叩きつけられたとしたら、冷静に考えられるから破談すると思うんだよね。


でもさ、なんでだろう。あのときは、floor くんと出会えて、運命感じて、この幸せを離してはいけない!みたいなのがあったんだよなー。恋は盲目だね(笑)

floor くん、基本的にすごく優しくていい人なのよ。


まぁあと、社内結婚だったのもあったのかな?

このときすでに、皆に結婚しますのアナウンスしちゃってたんだよねー。もっと後にすれば良かったのかもな😅でも後の祭りってやつ。


だから必死で繋ぎ止めようとしてた。


毎日本当に辛くて、こんな条件step母や姉にも話せなくて、どうにかこの変なルームを撤廃して結婚できないかfloor くんと毎晩泣きながら話してたな。


そもそも何でそんなに毒パパママがstep母を嫌いになったのか。そんなのもこの夜な夜な電話で判明していったんだけど、、それも結構な衝撃だったんだよな〜。