4歳娘が公園から帰りたがらなかった理由
公園からスッと帰る声掛け5選!
公園からスムーズに変える方法3選!
こういった情報を、ネットやSNSで
検索してみたことはあるでしょうか?
わたしは何度もあります
わが家の子どもたちは
大の公園好き
現在小2の長女が
幼稚園に通っていた頃は
習い事のない平日週4で公園でした
問題になるのは、
いつも帰るとき。
毎度
「まだ帰りたくない!」と
泣き叫びながら帰っていたんです
なので、、、
何とか笑顔で
帰れないものかなと・・
情報検索!
☑長い針が3になったら帰ろうね。
☑滑り台あと10回やったらおしまいね!
ネットやSNSで見た
あらゆることをやってみても・・
結局は
変わらず毎回
ギャン泣きで帰宅でした
お友達は泣かずに帰っているのに、
なんでうちの子だけこんなに泣くんだろう…
また泣いて帰るなら
もう公園に行くこと自体いやだな…
と思う程
でも、この声かけが
娘に響かなかった理由が
あったんです
娘の帰りたくない理由は、
☑友達と遊びたい
☑友達と一緒に帰りたい
ただそれだけ
だから、
時間で区切っても、
最後遊ぶ遊具を決めても、
娘にとっては効果はゼロ!
私の提案は、娘の気持ちと
完全にすれ違っていたんです
そりゃあ、、
いつまでも解決しないのも
仕方がない
そこに気が付いて
対応を変えていくと、
公園からすんなり帰れるようになりました
https://system.faymermail.com/forms/11438
見るべきはネットやSNSの情報じゃなくて、
目の前のわが子だったんだ…
と反省
ネットやSNSでみたやり方をやってみても
わが子には全然響かないんですけど!
というママさん
ぜひ、1回子どもの気持ちを
見直してみてください
子どもとの気持ちのすれ違いに
気が付くかも!
インスタでも発信しています
https://instagram.com/aya.chibis
こちらおすすめの書籍です
ママみんなが子育てを楽しめますように

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳
#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園
#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう
#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児
#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ子育て #子育て講座
#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ
#おうちモンテ #知育 #知育ママ #子育てのコツ #褒め方
#褒め方叱り方 #自己肯定感 #集中力