ママは完璧じゃない方がいい

 

子育てしていると、

 

子育て・家事・仕事、

全部こなそうって頑張っているのに

うまくいかないピリピリ

 

なんてことありませんか?

 

 

✅掃除・洗濯・料理もままならない

✅子育てもうまくいかない

      ・

      ・

      ・

 

 

さらには、

 

あのママは身なりもしっかりしているし、

子どもの接し方も素敵。

家もキレイなのに・・

なんで私はうまくできないんだろう

 

という気持ちになることも泣くうさぎ

 


 

 

でも実は、

子どもからすると

ママは完璧すぎない方がいい

そうなんです気づき

 

 


 

ママが完璧すぎると・・

 

子どもは

『いつも完璧なママに相談したら

 怒られちゃうかも。。

 相談するの辞めておこうかな

と思ったり、

 

失敗ばかりの私はダメな子なんだ

と思ってしまう可能性もアセアセ

 



 

だから、

 

 

 

ママは完璧じゃなくていい!

むしろ、

抜けてるくらいがちょうどいい!

 

 

 

抜けているとこも

できないところがあることも

どんどん見せてOK乙女のトキメキ

 

 

 

 

ママが完璧を手放すと

 

✅ママの心のゆとりが生まれる

✅子どもにとって『失敗』への抵抗感が減る

 

など、良いこと尽くし照れ

 

 

 

私自身、

完璧主義タイプの人間なのですが驚き

 

子育てにおいてはかなり緩めて

『~すべき』『~しなくちゃ』を

どんどん手放してていますスター

 

 


 

そうすると、

子育てがどんどんラクにびっくりマーク

  


 

完璧主義を手放した秘訣はこちらから気づき

https://system.faymermail.com/forms/11438

 

 

ママみんなが子育てを楽しめますようにうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

こちらおすすめの書籍です下差し

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございましたイエローハーツ
 

 

#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳

#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園 

#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう 

#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児 

#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ子育て #子育て講座 

#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ 

#おうちモンテ  #知育 #知育ママ #子育てのコツ