1日15分でできる!とっておきの絵本の読み聞かせ法
『絵本の読み聞かせは
子どもにとって良いこと✨』
この情報は色んなところで
発信されていますよね![]()
でも・・・
正直なところ、
なんてこと
ありませんか?![]()
私自身、
毎週のように図書館に行き、
10冊以上借りにいくのが
義務のように感じることがあって![]()
さらには
寝る前に読み聞かせしたいのに
寝る前の準備でダラダラしている子どもに
イライラしたり![]()
楽しい読み聞かせのためなのに、
イライラすることが増えて悪循環![]()
なんて状況でした![]()
でも、
読み聞かせの方法を工夫すれば
1日1冊でも十分![]()
1日15分でできる
カンタンで効果的な
読み聞かせ法があったんです![]()
![]()
それがダイアロジックリーディング!
簡単にいうと、
【対話を大事にした読み聞かせ】
です![]()
日本で一般的にされる
聞き手は静かに聞くのとは違い、
物語に対して、
意見などを聞きながら
読み聞かせをする方法です![]()
わが家での読み聞かせは
だいたいこの方式![]()
具体的な方法はこちらでお伝えしています![]()
https://system.faymermail.com/forms/20637
この方法を取り入れてからは
絵本の読み聞かせのハードルが
ぐーーーーんと下がりました![]()
たとえ読み聞かせが
毎日できていなくても、
1週間に1~2冊だったとしても、
『子どもの思考力・読解力・伝える力を
しっかり育めているから大丈夫
』
という私の心持ちが
このゆとりに繋がっているのかな~
と思っています![]()
こちらおすすめの書籍です![]()
最後までお読みいただき、
#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳
#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園
#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう
#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児
#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座
#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ #親勉チビーズ #いしいおうこ
#おうちモンテ #知育 #知育ママ #叱り方 #自己肯定感 #兄弟喧嘩
#2歳差兄弟 #高野まゆき #2歳差育児 #子育て辛い #頑張りすぎない子育て #絵本の読み聞かせ