0歳児の保育園ステップ赤ちゃんる〜むですが![]()
赤ちゃんでも楽しめるような
先生達の知恵と愛情たっぷりの色々な季節の行事が
名物でもあります![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
9月17日(火)は、中秋の名月
という事で
日中のお月様の出ていない時間帯ではありますが、
🌝お月見会🌝を楽しみましたよ✨
始めに苫米地先生が月の満ち欠けについて
優しく教えてくれました🌔🌓🌒🌑🌘🌗🌖🌕
お月様では
ウサギ
が餅つきしてるのかな![]()
うさぎ うさぎ 何見てはねる
十五夜お月様 見てはねる〜![]()
![]()
と、歌いながらウサギさんが登場しました🐇![]()
ぴょこぴょこと本当に動くウサギさんです🐇![]()
![]()
かわいいね
手を伸ばすみんなもかわいいよ![]()
お次はコロコロのピンポン玉🏓
さすが元卓球部エースの苫米地先生
![]()
こ〜ろころ![]()
![]()
![]()
今日は卓球ではなく![]()
ピンポン玉のようにコロコロ![]()
手でこんな風に丸めて⚪️![]()
みんなでお月見だんごを作ってみましょう
🎑
苫米地先生が、米粉と水と油少々で
米粉粘土を用意してくれました![]()
うわ〜![]()
![]()
初めての米粉粘土にそれぞれ面白いリアクション![]()
恐る恐るツンツンしたり![]()
手を引っ込めたり、微妙な表情をしたり![]()
先生がコロコロしてくれたのを触ったり![]()
自分でお口に運ぼうとしてしまったり![]()
コネコネ不思議な感触だね![]()
![]()
誰よりもダイナミックに握りしめた私と![]()
![]()
ポイッと投げた私![]()
![]()
![]()
それぞれ楽しみながらも、、
仕上げは先生達〜![]()
![]()
コロコロみんなで丸めて丸めて、、意外と楽しい![]()
ハイ
お月見だんごの出来上がり![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
夜にはキレイなお月様が見えましたね![]()
昔から収穫の感謝、豊作を祝っていたそうです。
皆様もぜひ秋の夜長にお月様や虫の声も
楽しんでみて下さいね![]()
実はこの日も残念ながら、4名のお友達がお休みで
RSが落ち着いたと思ったら
今度はヒトメタニューモウイルス🦠と
お便がゆるくなる風邪のお友達が何名かいます![]()
鼻水や咳のお友達もちらほら。
※病欠以外のご用事での欠席者もいます。
季節の変わり目![]()
大人でも体がついていきません![]()
![]()
小さなみんなは少しの風邪でも
悪化してしまうことがありますので
十分気をつけて体を休めていきましょう![]()
9月に12名全員集合した日は今の所
9月9日(月)のたったの1日だけでした。
記念に思わずパチリ![]()
![]()
色々な病気を経験してみんなきっと強くなります![]()
また来週は
みんな元気に登園できますように![]()
![]()
![]()














