3月30日(土)ステップ赤ちゃんる〜む
卒園式
第ニ部が行われました
最後に最高の思い出を❗️と、
今年も先生達みんなでこの日のために
心をこめて準備を進めてまいりました💓
お部屋の隅々までを感じていただけたかと
思います
今年もコロナ感染対策はもちろんですが
子ども達への負担が少ない
少人数でのゆったりと温かな卒園式への
ご協力をありがとうございました🙇♀️
おかげ様で本当にアットホームで
過去一と言ってもいいほど子ども達がリラックスして
笑いあり、涙ありの、最高の式となりました
まずは恒例ですがいきなりの到着した順番に
特製の映え映えスポットで家族写真をパチリ
今年の装飾もとっても素敵ですが、
みんなもとっても可愛いくおしゃれしてきてくれて
びっくり‼️ありがとうみんな素敵です💓
それでは開会致します
始めは我らがリーダーみんな大好き❤
園長先生より挨拶です。
お菓子をいただきながら
お利口に聞いていてくれたね
お次はいよいよ卒園証書授与
です。
一人一人へ水野主任からのメッセージが添えられ
お名前が呼ばれます
一人一人へのアルバムもどうぞ
何度もらった事でしょうよく頑張りました😭
「どうもありがとう」とお辞儀してくれました
とびきりのスマイルが出ました
9年前にここで同じく卒園証書をもらった
お姉ちゃんと
パパだって連絡帳に毎日のお風呂に仕事に
頑張りました💮
みんなみんなおめでとう
お次は保護者の皆様より
とっても嬉しい温かなお言葉をいただきました🙇♀️
2部は泣いた泣いた😭一人泣いたらみんな泣く
本当に心の優しい保護者様に恵まれて幸せです🥹
涙の数だけ強くなれます ありがとう
その間、子ども達はお隣の部屋で
準備ができたみたい
お次はいよいよお楽しみタイム
何をするかは、当日までのお楽しみ
今年はなんと金太郎に初挑戦
ブタさん🐷とねこさん🐱が
雨で大きな川ができて渡れず困っていると
そうだ❗️誰よりも力持ちで心の優しい💓
金太郎さんていうスーパーベイビー達が5人も
いるらしいわよ呼んでみましょう‼️って訳で
金太郎さん〜
ブタさん🐷ねこさん🐱どうしたの
それなら任せてと優しい金太郎達
まさかりでエイ〜ッ🪓
っと軽々木を倒し🪵
こんなに立派な橋を作ってくれました
ありがとう🐷
まさかりかついだ金太郎 熊にまたがり
お馬のけいこ はいしどうどう はいどうどう
はいしどうどう はいどうどう🪓
と、歌っていると、、、
ガオ🐻
突如悪い熊が、自分で
悪い熊だぞ〜ガオ〜
と言いながら現れました
そこで、金太郎さんは
「つな引きで勝負して僕達が勝ったら
もう悪いことはしないで下さい」と
悪い熊に🐻勝負を挑みます
うんとこしょどっこいしょ
うんとこしょどっこいしょ
すると、熊は🐻頼んでもないのに
ゴロ〜ンとひっくり返って
悔しい負けた〜〜〜
ごめんなさい🙇♀️もう悪いことはしません
熊役🐻森先生の迫真の演技です💯💮
この日のために衣装も手作り🧵
最優秀助演女優賞です
熊さんいいよ〜と優しい金太郎さん、
みんなで仲直りのお歌を楽しく歌って
こうしてみんな仲良く暮らしましたとさ
めでたし めでたし
誰も泣かずに頑張ってくれましたお見事
当日うまく写真が撮れなかったお母さん
ご安心下さい
あらかじめ練習風景を撮ってました
今年のかわいい金太郎達


とっても楽しく頼もしく
喜んで参加してくれてました
たくさんほめてあげて下さいね
劇団ステップの後は合唱団ステップへ大変身
お次は先生達から歌のプレゼントです
だいすきだったしるし


最後に金太郎姿でパパママと記念写真
最後の最後のプレゼントは
こちらの折り紙で作った手作りブーケ💐
もとステップ職員の須藤先生が今年も
コツコツ手作りして下さいました
バイバイ👋またきっと会おうねと
もみくちゃにされながら最後のお別れ
本当にあっという間の一年でしたが、濃い〜一年
みんな本当によく頑張りました
心が痛いのは 楽しかったしるし
一粒の涙は 大好きだったしるし
と今年の卒園式で
涙ながらに先生達みんなで歌いましたが
毎年毎年、本当に別れはつらいです
どうしてこんなにつらい仕事を続けられるんですか
と言われたこともありますが、
みんなと別れる時がこんなにつらくなるくらい
毎日みんなと楽しく過ごせることを誇りに思います
そしてお父さんお母さんがありがとうございますと、
こんなに喜んでくれるなんて本当に嬉しいです
悲しい別れのあとはみんなこれからまた
きっと新たな出会いが待ってます
そしてまた、2人目、3人目、4人目、5人目と
私達もいつまでも待ってますよ
フレーフレー
みんな