前のブログで少しお伝えしましたが、22日(月)から
無事またさらに新しいお友達を2名迎えました![]()
![]()
皆様どうぞよろしくお願いします![]()
Oくん
10月生まれ7か月です![]()
Kちゃん
1月生まれ4か月です![]()
2歳のお兄ちゃんがいますよ![]()
お二人は今週から![]()
![]()
ドキドキの慣らし保育となりましたが、
もう早速このかわいい笑顔
を見せてくれました![]()
そして、前回のブログにご紹介しました
Mくん![]()
パパも一緒に来てくれたのでもう一度パチリ![]()
![]()
計3名の新しいお友達を迎えて![]()
![]()
![]()
まずは初日の22日(月)
10名元気に全員そろった記念に![]()
みんなで初めての集合写真を撮ってみました![]()
![]()
一気ににぎやかに
なんてかわいい子達でしょう![]()
お友達いっぱい
嬉しいね![]()
みんなで仲良く楽しく過ごしましょうね![]()
![]()
![]()
初日は、キレイなオーガンジーの布遊びをしました![]()
まずはキレイな布で、いないいないばぁ![]()
![]()
いないいないばぁ![]()
じぃじぃばぁ![]()
Kちゃんは騒がしい中でもぐっすりネンネ![]()
頼もしいです![]()
お次は
ちゅっちゅ こっこ とまれ
(布をフリフリ)
とまらにゃ とんでいけ〜![]()
(布を投げる![]()
![]()
)
他にも
ヘリコプター🚁
のお歌に合わせて
クルクル布を回したりして楽しみましたよ![]()
![]()
![]()
初日のお二人も、
先生の抱っこでみんなの遊ぶ姿をじっと見つめたり![]()
ゆっくり自分のペースでネンネしたり![]()
![]()
緊張しながらも1日目とっても頑張りました
2日目の23日(火)には、朝の9時過ぎ頃には
ご覧の通りみんなそろって午前のネンネ![]()
![]()
日の出が早くなって早起きのお友達も多いので![]()
この午前中のほんの少しの睡眠で
これからの活動やお昼ご飯、ミルクなどが
ご機嫌でとれるようになります![]()
![]()
![]()
そして午前寝から目覚めたお友達は
朝の会
ピアノに合わせて
おはよう
のお歌を歌ったり
お返事「はーい🙋♀️」も聞かせてくれて
10時頃から活動が始まります![]()
この日は室内で遊びました![]()
新しいお友達もまだ2日目ですが
初日よりずいぶん表情がやわらかくなって![]()
![]()
こんなかっこいい高這いのポーズや![]()
![]()
見事な寝返りを披露してくれて![]()
![]()
お〜すごいじゃないの〜![]()
と
みんなの熱い視線を受けてました![]()
![]()
2日目から園での離乳食が始まったOくんも![]()
嬉しそうに完食してくれてみんなビックリ![]()
![]()
![]()
私達もほぼ完食でした![]()
![]()
![]()
※生後7か月離乳食2回食になったお友達は
様子を見ながらステップでのお食事が始まります![]()
全国のニュースで保育園での離乳食中の
いたたまれない事故について見ました![]()
人ごととは思えず、より一層私達も細心の注意をして
行かなければと今一度職員一同で話し合いました。
より安心安全で美味しい離乳食を食べてもらえたら
と思っております。
心よりお見舞い申し上げます。
さて、24日(水)は月齢の大きな6名は
新緑が美しい防災の森へ行ってきました
写真からもマイナスイオンが感じられそうなくらい
森林浴🌳小鳥のさえずり
気持ち良かったです![]()
大きな葉っぱも見つけたよ
みんながスッポリかくれてしまいそうだね![]()
25日(木)も防災の森へ
この日はとても暑かったので
木陰が気持ち良く
大きな栗の木の下で
一休み![]()
高い高〜い
では、こんないい表情でした![]()
![]()
その頃、
1月生まれ〜3月生まれの月齢の小さな四名は
仲良くお部屋でコロコロ![]()
![]()
![]()
![]()






















