9月16日(金)より新しいお友達を迎えました
なんとも賑やかで頼もしい素敵な四人姉弟の
Rちゃん1か月の女の子です
お姉ちゃんお兄ちゃんも皆ステップ卒園生です
またステップ以外は考えてません!と帰ってきて
下さいました本当に光栄で涙がでます
さすが四人目の貫禄でしょうか
とてもおだやかでミルクやネンネも
周りが少々騒がしかろうがおかまいなしです
お姉ちゃんお兄ちゃんの面影があって
森先生も孫が一人増えたようだわ〜と、大喜び
私達にとっても初めましてとは思えないような不思議な感覚です
早速みんなにも仲良くしてねと紹介がてら
一緒にマラカスとピアノのお歌によります
Rちゃんの歓迎会を開催しましたが
私、それより眠いわ〜🥱と
なんとも頼もしいRちゃんなのでした
皆様どうぞよろしくお願い致します
さてさて、私がのん気にしておりまして
ブログでお伝えしたかった写真ばかりが
どんどんたまってしまい遅くなってすみません🙇♀️
前後してしまうのですが、9月9日(金)、
まだRちゃんが入園する前の
お月見会
の様子です
お月見はどんな日かな
佐々木先生がわかりやすく教えてくれました
そして、お月様のお歌
出た〜 出た〜 月が〜
ま〜るい ま〜るい まんまるい
おぼんのような 月が〜
を一緒に歌いました
お次は「パパお月さまとって」という絵本です
パパが長いハシゴ🪜を用意して、、、
とっても面白い絵本です
ポンポコでんでん太鼓のタヌキさんも出てきて
証城寺のタヌキ
のお歌も楽しみました
つ つ 月夜だ みんな出て こいこいこい
おいらのともだちゃ ポンポコポンのポン
そして最後は小麦粉粘土でお団子作りに初挑戦です🍡
始めはちょっと手を引っ込めたり
慎重なみんなでしたが
どんどん慣れてきたよ〜
伸ばしたり、ちぎったり、握りしめたり、、、
た〜くさん楽しんで
最後はお団子をここに乗せてくれました
なかなか味があるお月見団子の完成です
お月見記念
にみんなでハイチーズ
この日残念ながらお休みしていたNくんは後日
パチリ
今年は大きなまんまるのお月様が見えましたね
秋の素敵な思い出になりました
背景にありましたこちらの作品も
と〜ってもかわいいでしょ
このお月様はみんながステンシルのように
ウサギの型の上からペタペタトントン
お月様でウサギが餅つきしてるんだよ🐇
なんて昔は教えられたものです
お団子のシールもペタペタトントンして貼ってくれましたよ
美味しそうな団子の誘惑にも負けずに
貼ってくれましたよ
お月見ってなんだか楽しいね
まだまだ他にも楽しい写真がたくさんありますので
近々公開しますね〜