4月1日(金)令和4年度の
ステップ赤ちゃんる〜む初日が
スタートしました
今年のスタートは、新しく3名のお友達を迎え、
前年度から引き続き登園してくれているSくん、
合わせて4名のお友達での始まりとなりました
ドキドキの初めての登園日で
まだまだ初々しい表情のみんなですが、
初日の様子や、園での1日のスタイルなど、
気になる事、わからない事がた〜くさんあるかと
思いますので、少しですが
お伝えして行きたいと思います。
まずは4名のかわいいお友達をご紹介します
初めての登園の記念にママと写真を
撮らせてもらいました
Sくん
4月20日には、まもなく1歳になる男の子です
Sくん
昨年度から引き続き登園してくれているSくん
9か月の男の子です
ステップ卒園生のお姉ちゃんがいます
Nくん
6か月の男の子です
小学生のお兄ちゃんが二人いますよ
Nちゃん
3か月の女の子です
お姉ちゃんとお兄ちゃんがいます
皆様よろしくお願い致しします
慣らし保育1日目は
9時に新しいお友達は登園してそろいました
はじめまして まだ何が何だか、、、
よろしくお願いします
Sくんもその後登園して、だいたい9時過ぎくらいに
まだ月齢の小さな頃、それぞれの様子を見ながら
午前寝タイム
を取ってます
これから朝7時から登園する子もいるので、
少しの時間でも体を休めると、
元気に遊んでお昼ごはんの時も眠くならず
モリモリ食べることができるんです
みんな初日からすごいね
ちょうど眠かったようです
ラックでユラユラでスムーズに入眠したお友達も
いたり、抱っこでユラユラでねんねしたお友達もいて、それぞれのスタイルで良いのです
寝ている間もひと時も離れずに、先生達が
呼吸チェックをしています
それぞれのリズムで目覚めてからは
オムツ交換、検温をして、みんなで朝の会
おはよう
のお歌を歌って、
一人ずつお名前を呼んでお返事「はーい」を
しながら健康観察をしたり、
おやつの歌
を歌って
白湯や月齢によってはミルクや牛乳🥛などの
朝のおやつタイムです!
この日はその頃Nくんはグッスリねんねタイム
何しろ一人一人のペースが1番大事なんです
10時から遊びの時間になります
この日はお部屋の中の色々なおもちゃを探索
積極的に動くS先輩を
入園初日のSくんが追いかけて真似っこしたり、
かわいこちゃん発見 と、
コロコロ寝転がって先生にかわいいお話声を
聞かせてくれていたNちゃんにも
ナンパするS先輩でした
おままごとを出すと、積極的にガサゴソ
色々なおもちゃを見つけたり
Nちゃんは上手にミルクタイム
Sくんも少しずつ慣れてくれて、先生の抱っこから
離れて上手に立って歩く姿を見せてくれたり、
こんなにかわいい笑顔も
見せてくれましたよ
Nくんはたっぷりネンネしてスッキリ
先生からのミルクも飲んでくれました
今度は満足したNちゃんが
グッスリねんねとなりました
それぞれのペースで良いのです
11時お昼ごはん
となります
(2回食になる7か月以上のお友達から
ステップでのお食事が始まります)
元レストランのシェフ👨🍳であります園長先生の
ご主人様まんまのおじちゃん
が毎日
素材にこだわり作ってくれる離乳食は
本当に美味しく愛情たっぷり
栄養満点で子ども達に大人気なんです
ステップの子達は本当に良く食べる子になりますよ
初日なのにピッカピカの完食でしたよ
素晴らしい美味しかったね
この後は、オムツ替えや、検温をして
いつもは15時くらいまでお昼寝タイム
おやつ、ミルクタイム
16時以降は遊びながら
それぞれお帰りとなります
慣らし保育の期間は
12時にお迎えとなりました
本当に順調すぎて、初日とは思えないみんなでした もっともっとたくさん泣いてたくさん甘えて
良いからね
どんな時でもステップの優しい自慢の先生達が
受け止めてくれますよ
ゆっくり少しずつ無理なく慣れて行ってくれたら
嬉しいです
また月曜日からお待ちしています
ステップのどこが自慢かと言いますと、
我ながらたくさんあるのですが
私はこの園長先生を始めとする優しい職員の
人柄だと思ってます
本当に居心地が良くて誰もやめません
また詳しく職員紹介のプリントをお渡ししますね
ぜひとも何でも聞いて何でも頼って甘えて下さいね
みんな子どもが大好きで愛情たっぷりで
一生懸命な優しい先生ばかりです
どこの公園に行ったかわかるお散歩マップや、
その日の給食も、
玄関の入ってすぐの所に毎日確認できます
連絡帳にももちろん毎日記入してありますが
そちらもぜひご覧下さい🙇♀️
他にもまだまだわからない事、不安な事は多々
あると思いますので、遠慮なく聞いて下さいね
そして、私達にもお子様の事何でも教えて下さい
先生達とお母さんと力を合わせて🤝
お子様にとっても、お父さんお母さんにとっても
良い1年になりますように
どうかよろしくお願い致します🙇♀️
オマケです
金曜日の午後は、職員全員集まり新年度に向けて
気持ちを新たに今後どうして行くか大切な会議が
ありました。
もちろん今まで通り安心安全で楽しく丁寧な保育を
続ける事はもちろんですが、
さらに進化できる保育園でありたいと、
心を一つにしました
これは会議が終わって、前日の卒園式
での
お母さん達からのお言葉を聞いている所です。
慣らし保育のないSくんはお昼寝中でしたが
一年後に涙ながらに、ここに通わせて良かった
と言ってもらえる保育園であり続けたいと
職員一同心を一つにしました。
皆様どうぞよろしくお願い致します🙇♀️