令和2年度ステップ赤ちゃんる〜む


本日、穏やかな春のおひさまに見守られ

無事終わりました

今年も、この日を迎えるにあたり
先生達も力を合わせて
最後に最高の思い出をと
心を込めて準備に励んできました。
しかし残念ながら今年も昨年同様コロナ禍という事で
各家庭1名の保護者様のみの参加を
というお願いをせざるを得ませんでした。
本当はこの日を一緒にお祝いしたかった
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、
お兄ちゃんお姉ちゃんには
本当に申し訳ありません。
なるべく詳しく式の様子を
このブログでお伝えできればと思います

どの装飾も素晴らしい力作なのですが、
私の1番のお気に入りの水野主任と園長先生の作品、
入り口のアーチの前で始めに
記念写真をパチリ



みんなもとってもかわいいね







お父さんと参加して下さった方もたくさん!
お父さんだって毎日の送り迎え、連絡帳だって、
1年頑張りました
本当に毎年思いますが、1年頑張ったお母さん達も
子ども達も、この日はとくに輝いています
森先生の笑顔も素敵でしょ



本当は毎年ここでご家族そろっての
写真を撮っていたのですがね

でも前日に、みんなで最後のご挨拶に来てくれた
素敵なファミリーもいましたので
載せておきます
ありがとうね


さて、いよいよ式が始まりました
始まりは我らがリーダー園長先生よりご挨拶です
みんなはいい物を食べながら

お利口に聞いていてくれました!
そしていよいよ、
卒園証書授与
です。
水野主任からの一人一人への
メッセージも添えられ、お名前が呼ばれました
入園した時は幼かったみんなが
しっかり歩いて受け取ってくれて
成長を感じます

みんな本当に大きくなったね
人生で初めての忘れられない卒園証書です

とびっきりの笑顔を見せてくれていました

ありがとうございました😭

何より嬉しいプレゼントでした

至らない所も多々あったことと思いますが、
先生達もまだまだこれからも頑張ろうと思う
パワーになりました

今年度は、第二子の子が多く上のお子様と
2園の送り迎えもある中とても頑張り屋さんで
それでもまたステップを選んで下さって
優しい保護者の皆様に出会い
共に同じ気持ちで子ども達と向き合ってこれた事、
本当にありがたく幸せでした
忘れません!

また第三子、第四子と、待っています



さて、その頃子ども達はといいますと、、、
隣のお部屋で何やらお着替え

いよいよ次は


今年はなんと、🐷三匹のこぶた🐷
ステップ赤ちゃんる〜むバージョン
🐷11匹のこぶた🐷
の劇ごっこ遊びに挑戦しました







こちらは3月29日(月)に、前撮りしました



みんなかわいすぎる〜






まずは、
🐷キャストのご紹介🐷
しっかり者の
大ブタちゃん




お母さんブタに🐷、
「大きくなったから家を建てて暮らしなさい❗️」
と言われた子ブタちゃん達🐷
どんな家を作るでしょうか

ここからは当日の写真です



まずは
大ブタちゃん


お返事「はーい
」や、

楽しいお歌も披露してくれました





一緒に出てくれたお父さんありがとうございました

遊んでばかりはいられない

家を作らなきゃ
🏠



ワラで作った家を建て〜その家ができました

ところが、おおかみさん🐺に吹き飛ばされてしまい
退散しました





次は
中ブタちゃん
だぞ〜ブ〜ブ〜🐽



いつも楽しんでるリトミックも披露してくれました

おおかみさん🐺とのやりとりが見所です

しかしおおかみさん🐺に、吹き飛ばされてしまいました





最後は、この原作の物語でもコツコツ頑張り屋の


お返事「はーい」
や、

Englishのお歌も披露してくれました

レンガの家はおおかみさん🐺の
ふふふのふ〜

にもびくともしませんでした




「おおかみさん、もう意地悪はやめて
みんなで仲良く暮らそう」🐷

という優しい
ちいブタちゃん
に


「今までごめんなさい。ありがとう
」


と、おおかみさん🐺も改心しました

「みんな出ておいで〜」

最後にみんなで仲良くお祝いのダンス
を踊りましょう


いつもみんなで楽しんでいた
🐺おおかみさん🐺のダンスです


こうしてみんな仲良く暮しましたとさ

これで🐷11匹の子ブタ🐷を終わります

本当にみんな良く頑張りました





最後に記念撮影
頑張ったブ〜🐽



🐷11匹の子ブタちゃん🐷
もちろん普段通りとは行きませんが、
お父さん、お母さんの力も借りながら、
みんな一緒に最後の良い思い出が出来ました





たくさんほめてあげて下さいね

楽しかったよ
ありがとう


さて、最後になりましたが今回の卒園式、
ステップの歴代の先生達からも
たくさんのお力を借りています

まずは今年度9月に退職された良子先生より、
みんなにエールの祝電をいただきました

また昨年退職された増子先生は、実はみんなの


清書して下さいました

かわいいみんなの写真と共に素敵な優しい字で
書いてくれました

この書も増子先生の力作です
お見事




そして最後の最後に
折り紙名人の須藤先生より、
素敵な折り紙のブーケ💐が
プレゼント



園長先生が須藤先生の写真をつけて、
渡してくれました💐
先生達も一緒に最後に記念撮影です





