ステップの裏庭のクロッカスは満開です!春ですね桜



昨日で新年度がスタートして、早くも一週間が過ぎました。
慣らし保育、お疲れ様でした~!!キャッ☆キラキラ
子ども達もお母さん達も、新しい環境となり、ハードな一週間であったかと思いますが、
本当にご協力ありがとうございました~m(__)m


おかげさまで子ども達もこの笑顔ラブ
頼もしいです~キラキラ

保育士にツンツンされてケラケラ…キャッ☆



必ず両手に好きな物を持って、元気いっぱい歩いたり…にこ


安心して興味のあるおもちゃに手を伸ばせるようにも…てへぺろ

たったの一週間でも先生の顔や、お部屋の中、生活のリズム、お食事の味…覚えることがいっぱいで、子ども達の心にも体にもとっても刺激的な一週間だったと思います。

みんなよく頑張りました~合格

一日一日表情がやわらかくなってくれて、私たちもそれぞれの個性がどんどん見られてきて、
ますますメロメロですきゃー(笑)

でも、笑顔で過ごす子ども達もきっと何か色々感じているはずです汗
これで大丈夫ではなく、これから先も一日一日大事に過ごしていきたいです。

疲れが出る頃ですので、お母さんも子ども達もゆっくりと休息を取って、体を大事になさって下さいね~好キラキラ


そして、昨日は午後にこの間卒園したばかりの、ちょっぴり先輩(笑)たちが、元気な顔を見せに、遊びに来てくれましたキャッ☆らびゅらびゅ

まさに今、大きな保育園で、慣らし保育を頑張っているRちゃんと、HくんWハート

嬉しかったですキャッ☆

会いたいな~と話していた所でした音符

たったの一週間見ない間に、びっくりするくらいお兄ちゃんお姉ちゃんになっていて驚きました~好キラキラ

ここにいた時はヨチヨチだったのに、スタスタ歩いて余裕の笑顔いっぱい見せてくれたり…


僕はもう、ここではなく、大きい所で遊ぶんだ~!なんて、少し照れてみたり(笑)


たったの一週間!!
でも、この始めの一週間の影響ってすごいんだなぁって改めて感じました!

お疲れの所来て下さって、何よりお母さんも子ども達もお元気そうで、
とっても安心しました~にこおんぷ

本当にありがとうございました~WハートWハートWハート

また沢山遊びに来てくれないと心配しちゃいますので(笑)お願い致しますm(__)mにこ笑笑

慣らし保育は、お仕事されているお母さんにとっては、職場に迷惑をかけるし、
とても負担だと思います。

でも、子ども達にとって、環境の変化は、すごく刺激があって、
心も体にも負担があるんです。
慣らし中の突然死のリスクが高いというデータもあります。
大事にゆっくりゆっくり受け止めて行きましょう!


今日は少しの時間、お散歩デビューしましたおんぷ

Yくんは靴をはいて少し歩いて、Aくんとのベビーカーも大喜びらびゅ



葉っぱにも手を伸ばしてましたLOVE
お外の風とお日様、気持ち良かったね音符


僕はベビーカーより抱っこが良いよ~にこ

ゆっくりゆっくりでいいからねWハート
牛さんに見習おうラブラブ

短距離走の陸上選手、桐生祥秀さんは、百メートル日本人祈願の「9秒台」なんですって!
私百メートル20秒台?いや、走りきれるかな?(笑)
いろんな個性で良いんですキラキラ

みんなきっとピカピカの笑顔になるからねキラキラ

お部屋に戻って、今日のお食事、みんなペロリと完食でしたWハート