アドラー流育児を学ぶ講座

まま転び八起き®︎マインドレッスン。

受講生のみんなは

「ままころ」って呼んでくれてます。

 

 

オリジナルの

アドラー育児講座を始める時に悩んだのが

講座の名前。

 

 

子どもを育てていると

本当に色々なことがある。

 

 

嬉しいこともたくさん。

大変なこともたくさん。

 

 

私自身が

子どもが交通事故にあったり

子どもが不登校になったり

ストレスで過食症など

もう生きるのが精一杯だった時

 

 

いつも手のひらで

起き上がりこぼしの人形を
「大丈夫!大丈夫!
必ず起きるから」

と言い聞かせて転がして

自分を自分で勇気づけて
いたことから命名しました。

 

 

ままは転んで強くなるグッド!

「七転び八起き」ならぬ

まま転び八起き!!

 

 

親は子育てに悩み

何度も転びながら

そのたび起き上がって

だんだんと親になっていく。
今はそれで良いんだなって
心からそう思っています。

 

 

 

みんな初めから完璧な

親ではないのだから

いっぱい転んで

いっぱい起き上がって。

 

 

そして最後はママ自身が

いちばん輝きましょうキラキラ

 


 

私もそうして頑張って来た!

転んだら自分を勇気づけて

そしてまた立ち上がって。

 

 

あの辛い子育て時期があったから

私自身が親として、

人として成長出来た✨

 

 

ピンチはチャンス٩(ˊᗜˋ*)و

 


 

だからあなたも

完璧な親じゃなくていい。

 

 

子育てをする時、

アドラー心理学と

私たち育児の経験者の体験から

こんな時は、こうするといいよ

という育児の知識と

 

 

ママが育児でつまづいて転んだら

起きあがり方を教えられるし

仲間でサポートするよ!

 

ということを

を伝えたくてできた

松坂好志子のオリジナル講座です。

 

 

 

 



まま転び八起き®︎マインドレッスンの

本講座は全6回のグループレッスン。
レッスン後、個別相談も行うので
あなたの悩みも解消されます。
 
 
オンライン対応なので
自宅で受講可能♡
 
 
たくさんの受講生から
嬉しい感想を頂いています
 
 
本講座を受講する方には
グループLINEに入っていただきます。
 
🌻いつでもどこでも質問OK!
受講後もず〜とサポートは続きます。
しかも無料!
これどうしたらいいのかな?
と思ったら、気軽に相談できます。
 
 
グループLINEには
講座卒業生も所属しているので
先輩ママからの助言も受けられます!
 
 
そしてこのグループLINEは
講座卒業後も任意で継続できるので
卒業後もみんなでフォローしあっています♬
 
 
グループLINEに入ると
あなたもまま転び八起き®︎ファミリー、
ままころファミリーの仲間です。


🌻ままころ自習室
受講生だけで毎月1回
テキストに沿って学びます。
こちらも無料!

子育ては受講後の方が長い!
だからこそ受講後のフォローを
大切にしている講座です。
 
 
まま転び八起き®︎マインドレッスンを
体験したい方には1DAYレッスンもあります。
 
 
まま転び八起き®︎マインドレッスン本講座
お問い合わせやお申込みは
 
公式LINE

友だち追加

 
または
にご連絡くださいね。
 
 
 
 

まま転び八起き®︎マインドレッスン

 

のメニューをご紹介しますラブラブ

 

 

リボン レギュラーレッスン リボン

 

全6回のグループレッスン 3時間/回

・場所は応相談

・オンラインでの参加可

・個別受講可

 

 

 

クローバー1章

1:私の子育ての目標とゴールを決めましょう!

2:親も子も平等・横の関係が目標

3:態度と口調:

  友達に接するように話しましょう

4:感情は目的があって

自分が作り出して使っている

5:誰にとっての問題か?を考える

6:子どもの目標4つのパターン

7:好ましくない言動の中にも

  必ず建設的な言動がある

8:所属欲求

 

クローバー2章

9:自分のねばならない!を確認しよう

10:意見と事実と想像

11:行為とそれをした人を分けて考える

12:良い親と責任感のある親

13:子どもの言動は、ほとんどが失敗

14:完璧な親でないことを、勇気を持って認める

15:鏡になって聴く

16:私が主語のIメッセージ

 

クローバー3章

17:ほめると勇気づけの違い

18:ありのままを認める

19:アサーティブ・さわやかな自己表現

20:自然な結末

21:論理的な結末

22:論理的な結末と罰の違い

23:兄弟げんか

 

クローバー4章

24:一緒に問題を解決しよう

25:親子関係で親が問題をかかえている時
26:自分の問題を自分で解決しよう
27:しつけ・責任感を育てる心構え

28:習い事について

29:夫婦間は横の関係

30:夫婦で子育てについての考え方が違う時

31:自分の言動に責任を持つ

32:子どもへの愛が無いのではなく

技術が無いだけ

 

クローバー5章

33:家族会議でなんでも平等に話そう!

34:批判に対処する

35:時間の有る時に楽しく教える

36:子どもの服装や髪形

37:民主的な母親はとっさに反応しない!

38:学んでいない方への対応の心得

39:コップの水・感情は小出しに

40:自分のメガネ

41:プラスに変換で毎日楽しく!自分大好き

 

クローバー6章

子育ては学んだら終わりではなく

ここからが始まりです。

これから共に子育てしていく

仲間として

絆を深めあい強力なチームへと

なっていく為の1日です。

 

 

 

毎回、スタートは前回の章を実践

した結果を振り返り

確実に身につくような構成となっています。

 

 

上記レッスンに加えて

個別相談がつきます。

これが、ままころの特徴の1つです。

 

グループで話せないこと

個人的なご相談は個別相談で

じっくり伺い一緒に解決法を考えます。

 

3回、60分/回

 

 

相談例)

 

・夫と育児の考え方が違う

・ママ友からこんなラインが来る

・子どもが育てにくい、可愛いと思えない

・自分の親との関係がつらい

 

 

リボン フォローアップの会 リボン

不定期開催

お出かけなどの楽しいイベントも有り
 

 

 

レッスン受講後が本当の育児の始まりです。

学んでみたけど、ここはどうするの?

具体的にどうしたら良いの?など

疑問の解決や

「ままころ」を学ばれた方との交流をして

常に成長できる場が設けられています。

 

 

受講後も安心して

継続できるようにご活用ください。

 

 

 

リボン グループラインでいつでも聞ける、

吐き出せる リボン

 

「ままころ」の受講生のグループラインに

登録していただき

日々の中での疑問や悩みが生じたときには

いつでも質問していただけます。

 

 

コーチからのアドバイスだけでなく

「ままころ」を学んだ先輩ママ達からの

アドバイスもとても参考になります。

 

先輩ママも質問を投げかけられることに

よって共に成長できる

環境が整っています。

  

 

みんなも頑張っていると

思うだけでやる気が出ます。

 

 

「私たちは仲間です」

を合言葉に支え合える仲間が

いつもそこにいます。

 

 

 

リボン オンラインレッスン リボン

2名から



どのレッスンもオンラインでの受講が可能です。

長距離移動の手間や交通費の負担が

ないのがメリットです。

 

 

リボン 出張レッスン リボン

2名から

 

交通費プラス受講料で伺います。

いずれのレッスン内容もご受講いただけます。

 

お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

どんな事でも良いですよ。

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

そして子育てをしながら

成長出来たな私照れ

一緒に味わいましょう!

 

 

素敵なままころファミリーと共に

お待ちしています。