こんばんは🌙
火曜日にトラブル続きで録れなかった動画を、今日撮りました。
とは言えまだ完全にものにできたわけではないので、弾き直しはありますが💦
ピアノを始めた5歳の頃から、ずっと憧れだった「幻想即興曲」。
今までいろいろありましたが、ついにここまでたどり着きました😊
即興曲と言うこともあり、ストーリー性より音色や旋律の美しさを大切にしています。
特に音の出し方はレッスンでも細かく見ていただきました。
「幻想」という名前の通りに、あまり音をはっきりさせない弾き方を練習したり。
(もちろんそれでも音の粒は揃えなければなりません。これはまだまだ練習中)
いかにも幻想的な中間部の方が、音の輪郭をちゃんと出さないとボケてしまったり。
最初のGisの音も、そこばかり延々と練習したことがありましたね🤣
全てモノにできたとは思えませんが、速いところと中間部の対比は出せたかな。
少しゆっくりで弾いています。今度の弾き合い会ではもう少し速く弾くつもりです。
この曲で挫折する一番の原因は何といっても「右4:左3」のクロスリズムですが
先生に「即興曲なんだから、パパっと弾いちゃえばいいのよ!」と言われたこともあり🤣
(このセリフは先生が学生時代に師事していた先生に言われたことでもあるらしい)
私は楽譜を縦に割ってするような練習を一切しませんでした。
とにかく片手でインテンポに近い速さで弾けるようになるまで練習をして
その後ある程度の速さで、数小節ずつ両手を合わせて弾いていきました。
それを録音して、クロスリズムがきちんと弾けているかを確かめるほうが早かったです。
でもこの曲の本当に難しいところはクロスリズムじゃなくて、この2つですね🤣🤣🤣
・16分音符の親指や小指の音だけで主旋律を弾くところ(特に小指に来るとき)
・コーダの終盤、ppで弾く右手の16分音符
ppのところに至っては、最後の最後まで弾き方やペダルの踏み方の指導が入り
最終的に🐰「ウナコルダ、踏んじゃいましょう」ということで、ソフトペダルを使ってます。笑
その前に先生が何か言いかけて「あ、でもアップライトだと無理だから…」とおっしゃったので
おそらく「ソステヌートペダルを使えばいい」ということだと思います。
後日試したら実はそれが一番しっくり来たんですが、一か所右手の音の跳躍が大きくて
ソステヌートペダルだと音がレガートにならないので、どうすればいいかまた聞いてみます。
🎹 🎹 🎹
このブログを始めたばかりのころにこんな記事を書いていました。
ピアノのレッスンを再開させたときに「目標の曲」として挙げていたのが「幻想即興曲」。
(結果的に「ノクターン2番」はそこに至るまでのステップとして弾くことになりました)
自分が(クオリティはさておき)弾けるようになったことは、実はまだ信じられない気持ちです。