皆さん、
( ノ゚Д゚)こんにちわ![]()
桐生市 美容室 STEP です。
食物繊維の種類によって腸内での働きが違うので、
いろいろな食材を摂取するのがポイント![]()
いも類・こんにゃく = さつまいも・さといも
こんにゃく・しらたき
大豆・大豆製品 = 大豆・小豆・枝豆・そら豆・インゲン豆
おから・納豆
きのこ類 = エリンギ・しめじ
乾物 = きくらげ・干ししいたけ・干しひじき・かんぴょう・切干し大根・寒天
乾物はごぼうなどよりも食物繊維が豊富![]()
海藻類 = わかめ・こんぶ・ひじき
穀類 = 玄米・ライ麦パン・そば
白米や普通のパンより精製度の低い玄米やライ麦パンの方が (・ω・)b
果実類 = 干し柿・ブルーベリー・キウイフルーツ・いちじく・リンゴ・イチゴ・バナナ
果物はとてもよい食物繊維源。
とくに皮に多く含まれています![]()
野菜類 = ごぼう・アボガド・オクラ・ブロッコリー・かぼちゃ・たけのこ・ほうれん草・とうもろこし
熱を加えないと食べにくい野菜の方が食物繊維が豊富![]()
種実類 = 甘栗・ごま・アーモンド
和食は食物繊維がバランスよく摂れます![]()


