( ノ゚Д゚)こんにちわ《桐生市 美容室 STEP》です。
打ち水の作法
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
大原則
「二次利用水」を使いましょう
●通行人のじゃまにならないように
●水たまりができるほどまきすぎないように
●マンホールなど滑りやすいところは避けましょう
水を入れる容器を家にあるものから用意すること
水は「二次利用水」を使用すること
二次利用水とは
・お風呂の残り湯 ・シャワーが温水になるまでの水 ・二層式洗濯機のすすぎ水
・エアコンの室外機から出る水 ・雨水 ・台所のすすぎの残り水 ・米のとぎ汁
・雑巾がけのすすぎ水 ・子供用プールの残り水
水を打つのに、柄杓だけにこだわらない(・手 ・じょうろ ・ペットボトル など)
帽子を着用するなど、日射病に気をつけること
水を打つのに、路面だけにこだわらないこと(・屋上 ・ベランダ ・外壁 など)
POINT
・打ち水は、朝夕の涼しい時期に
・日向よりも、日陰や風通しのいい場所に
・できる限り、大勢で広範囲に
打ち水より得られた涼風を肌で感じること
気持ちよかったら、毎日続けること