ゆーぼん休み4日目の日曜日。
朝から夕方まで、わたしはフットサルの試合。
パスは、コーチいわく「キレキレ」(笑)。
シュートは、2回くらいチャンス来たんだけどねー。決まらず。難しい・・・。
今まで、2試合のうち1試合勝ち、1試合負けor引き分け、だったんだけど。
この日は2試合とも負けっした・・・。ちーん。
来月の試合で最後。1点入れたいなー。
ゆーぼんはというと、「オレの部屋作る」とのことで、2階の開かずの間の片付けに没頭。
断捨離第一弾、ですな。
ゆーぼん休み5日目の月曜日は、温泉。
近場過ぎず遠過ぎず。しばらく行ってない方面。山or湖系。見晴らしのいい大きいお風呂。
10年以上ぶりに層雲峡の朝陽亭へ。
ほんとは阿寒湖がよかったがー。運転手さんがちょっと遠過ぎるってさ。
高速降りてみたら「あと1時間もすれば阿寒だから、そっちでもよかったかも」っておせーわヽ(`Д´)ノ

山に入って来ると雪少々。
チェックイン後、フロント隣の休憩スペースにて、がごめ昆布茶とくるみゆべしいただく。
どっちも久しぶりですごくおいしく感じる。

最近のオサレな感じではないけど、なかなかよかったよ。

着いてすぐのお風呂は天空露天 朝陽山。(HPより写真拝借)
露天メインのお風呂のため、内風呂はちょっと落ち着かなそうで入らず。
しばし露天でぼけらー。

夕食は北番屋、という食事処にて。
囲炉裏のある個室でのんびり。

おしながき。ずらずらずら。

大雪の蔵。頼んだらこんなので出て来た。
ちょっと注ぎづらかったけど、コレほしい。

あんこう鍋。全部おねーさんがやってくれるから楽ちん。
部屋用でワイン持って行ってたんだけど。
液体すら入る余地ないくらいおなかいっぱいで、開けずじまい。


食後、部屋でひと休みして。残月峰と瞑想の湯。(HPより写真拝借)
残月峰の前を通過した奥のスロープを抜けると瞑想の湯。
奥の奥、閉鎖的な感じと、それっぽい音楽がかかってて、よかった。

翌日朝、部屋の窓から。
めずらしいね・・・って言われること多いけど。
冬産まれのせいか?冬が一番好きっす。
雪かき・吹雪は勘弁だけど・・・。

朝は、展望大浴場 黒岳。(HPより写真拝借)
一面雪景色だったー。
朝ごはんは、レストランバイキング。
いつもならもりもり食べるけど、ほんとに前日の夜ごはんでおなかいっぱいで。
2人してずいぶんと控えめな朝ごはんっしたわ。

すっかり冬の帰り道。