第15回北海道ラクロスリーグ戦 FINAL! | ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます

~日々のいろいろ~


ほっかいどうに暮らしてます

グラメ中ー。虹じゃー。

7:45  役員・スタッフ円山競技場集合。

がんばっていきましょー。解散&各自作業へ。


ほっかいどうに暮らしてます

10:45  女子チーム入場。エスコートキッズと一緒に。

(ゆーき、お手伝いありがとー!すごい助かった!)



ほっかいどうに暮らしてます
ほっかいどうに暮らしてます

今年の目標。観客1,500人・・・達成できたかな?(現在集計中)

怪しい天気だったけれど、過去最高に入っていた印象だったがー。

OBGも結構来ていて、懐かしい顔にもたくさん会えた!

電話もちょいちょい入ったり、実施本部に顔出しに来てくれたり。

会う人会う人に、この冬期間に開催予定で話をはじめた、

OBGイベントの件を宣伝ー。

あー・・・ラクロスしたい・・・。


ほっかいどうに暮らしてます

女子決勝。北海道大学(白) vs Sfida(紺)。

北大は・・・確か6年ぶりの決勝進出。

取って取られてが続き。後半の最後の最後まで同点。

ラスト3分くらい?北大に1点が入り、8-7で北大優勝!


ほっかいどうに暮らしてます

男子と女子の試合の合間。

酪農学園大学のよさこいチームに踊っていただいた。

予定の詰まっている中、ありがとうございましたー!

(このあと石狩のイベントに出演とのことだった)

あと、抽選会も行いましたー。


ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます

男子決勝。SpaceTravelers(白) vs 北海道大学(赤)。

男子の試合も、取って取られてが続き。

4Qでは同点。(男子は20分×4Q)

最後の最後でラスト3分くらい?北大に1点が入り逆転。

そのあと、ダメ押しの1点が入り、7-9で3年ぶりの北大優勝!



男女ともに、ある程度点も入ったし。

男女ともに、スタッフが延長戦の準備を始めたくらい、

最後の最後まで、どっちが勝つかわからない展開。

ちょいちょい観客席に観に行ったりしたら、

まわりの方々から「おもしろいねーっ」て声が結構聞こえてきた。



ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます

男女BEST・新人賞・ゼブラ(審判員)賞。

今年の役員たくさん入ってますー!
(まんちゃん・たかく・りょーた・おっくん・みどり、おめでとー。)
役員じゃなくても、強化部とか審判部とか、

いろいろな部署で中心になって活躍してくれている、

聞き覚えのある名前がたくさん!

そういうひとたちって、ほんとにえらいと思うし、すごいと思う。

多方面での今後の活躍に期待です。


ほっかいどうに暮らしてます

4年生対象にした、10分ほどの説明会?を実施。

すけちゃん(新卒役員)主管で。

手をつけたいけどつけられなかった部分。

自ら手を上げて動いてくれた。

企画はあげるが動かなかったり・・・

動くまでにずいぶん時間がかかったり・・・

という人が多い中で、貴重な存在です。

社会人1年目から、

これだけしっかり運営に関わってくれてる男子もほぼ初。

こちらも、今後に大いに期待です。




リーグ終わったばかりだけど。

近い将来のさらなる飛躍に向けて、

みんなで考えて動いていくことは山積み。

この2・3年でやりたい&やらなければ、と思っていたことが、

今年は少しながら改善・成長した感はあるけれど。

まだまだ準備不足。

ちょこっとひと息ついて、

わたしはわたしのできること・やるべきことを、

できる限りがんばっていこう。。。




終了後は。

ホリハル・アカネと、打ち上げー。

アスティ1Fの【ととと】 にてー。2時間ほど飲んで。

ステラのスタバでにてー。まるちゃん合流してお茶してー。解散。

リーグの振り返り、ほかもろもろ・・・。

バカヤロー解散、発言にはじまり。

ピンピンコロリ、発言で終わった。

そんな1日でしたー。笑。


タイミングなく、BARNESに行けなかったのが心残り・・・。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ 人気ブログランキング

ぽちぽちっとよろしくですー。