オータムフェスト8丁目。 | ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます

~日々のいろいろ~


ほっかいどうに暮らしてます


事前にパンフレットに○をつけておいたのを、

ゆーぼんと分担して買いまわる。

八雲町の焼あわびも○つけておいたんだけど。

13:30過ぎで、既に売り切れ!残念!


<8丁目食べ飲みmemo>

○ 紋別市 本ズワイガニ甲羅盛り炭火焼

○ 留萌市 うにめし

○ 美唄市 焼き鳥

○ 増毛町 甘えび唐揚げ

○ 広尾町 シシャモ

● ビール 1杯づつ


ほっかいどうに暮らしてます

去年の人気NO2。紋別市 本ズワイガニ甲羅盛り炭火焼。

かにみそもなかなかたくさん入ってたし、

かにの身とみそを混ぜて食べればそりゃーうまいでしょー。

かなりの量を並べてどんどん焼いているから、

並んでるけどわりとスムーズ。

お店のひとの手つきも手馴れていて手際もいい。

(呼びこみの声もでかい。笑。)

わたしが並んで20分くらい?でゲット。


ほっかいどうに暮らしてます

去年の人気NO3。留萌市 うにめし。

ゆーぼん担当。やはり20分くらい並んだらしい。

買ってから食べるまでちょっと時間が空いてしまって、

ちょっと冷めちゃったー。

けどまー、風味は十分。ごはんの炊き加減も○。

買ってすぐ食べられたらもっとおいしかったんだろうなー。


ほっかいどうに暮らしてます

美唄市 焼き鳥。

こちらは5分くらい並んだかな。

焼かれた串がお皿に盛られており、そこからパックに詰めるから、

焼きたてではないんだよね。ほぼ冷めてる状態なのが残念。

もっとたくさん並ぶようになれば、必然的にそうなるんだろうけど。

そういう状態だから、あんまり並んでないのかな?


ほっかいどうに暮らしてます

増毛町 甘えび唐揚げ。

揚げたてをすぐ買えた。ほんと甘くておいしかったよ。

安いしね。ほぼほぼ揚げたてが食べられると思う。

商工会議所(みたいな)の方々が、

手際はよいとはいえないけれど、一生懸命対応してた。

呼び込みの声、ちっさ!

もっと声張ってー!って言いそうになった。笑。


ほっかいどうに暮らしてます
広尾町 シシャモ。

並ばず買えた。こぶりだけど身はなかなかふっくら。

むかわ町の生干しシシャモ、が去年の人気NO1だったらしいけど。

「広尾町のシシャモの方がうまいっていう人もいる」

とゆーぼんが言うので、こちらを購入した次第。

次行ったときはむかわのシシャモを買ってみよう。



あれこれ買い込んで、8丁目の芝に座って食べた。

一回座ってしまうと、次に行く気力も少しづつ後退してく・・・。

が!これで終わっちゃーいかんでしょう!

わたし、ビールあんまり飲まないからほとんど飲んでないし。

さ!ワイン飲みにいくべさー!




にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ 人気ブログランキング

ぽちぽちっとよろしくですー。