おはようございます。
学生たちも合宿・遠征等から戻ってきて。
昨日はもろもろのMTG祭りだった北海道ラクロス。
関係者のみなさん、おつかれさまでしたー。
15-17:00 主将会(学生連盟役員・各チーム主将)
17-19:00 主将面談(学生連盟役員・各チーム主将)
17-18:30 強化部女子MTG(強化部女子)
18-19:00 女子1年生100時間プログラム面談
(まるちゃん&わたし・各チーム幹部等)
19-21:30 事務局・学生連盟MTG
↑オールMTG@エルプラザ。
14:00 美容室
わたしの出番は17時からなので、美容室へ。
ちょびっと短く。
来月はカラー&がっつり短くしよっかなー。
17:00 強化部女子MTG
今週土曜日の1年生練習会メニューを検討。
?と思ったところはどんどん突っ込む。
18:00までに終わらなかったので、あとは学生に任せて、
まるちゃん・わたしは次の予定へ。
18:00 女子1年生100時間プログラム面談
女子全チームから上級生1名以上参加。
1年生の状況把握、指導についてのアドバイス。
あえて逆の考え方であったり、
極端な例を提示することに努めてます。
たとえば。キープ力がどうしてもなかなかつかないのであれば。
キャッチ→パスの時間を短くする練習に切り替えて、
キープ時間を短くすればー?とか。
でも、キープ力はやっぱあった方がいいから、
そこは冬練でみっちりやればー?とか。
これまでは、どのチームも逆のパターンが多かったはず。
(キープ練をみっちりやって、できるようになってきたら、
ボールを早く放す練習に入っていく)
「今までこうだったから」ではなく、
現状をしっかり把握して、ベストな改善策を考えて、
徹底して実行することが大事。
脳を柔らかく、してきましょー。
19:00 事務局・学生連盟MTG
23日に開幕戦を迎えるリーグ戦の最終準備。
さっくり終わるかと思いきや、
意外なところでいろいろ意見交換することに。
開会式式次第内のわたしの名前の記載ミスが、
おいちゃんのツボにはまったようで、笑い止らず。
たいてい22:00までだけど、21:40くらいには終了。
課題はたくさんあるけれど。
まじめ顔あり。厳しい発言あり。笑いあり。
MTG自体はいい雰囲気でやってるかと。
厳しいことが言える(言うべき)おとな。
自分の考えを言えるようになってきた子。
人の意見にも耳を傾ける姿勢。
すべては同じ志の元に活動している感が、
役員間にはできつつあるかと。
大きな目標(北海道地区の支部化)達成に向けて、
各チーム・選手とも同様に築いていくことが急務。
最後のMTG終わり。
クラブチームの後輩からもらったマダムセツコのチョコレートを
ほりはるが箱を持ち、わたしとアカネがつまもうとしたそのとき!
ばらばらばらーーー
ぎゃーーーー!チョコ落ちたーーー!
思わずわたしですね。
学生時代ぶりに、3秒3秒!って言いながら、
落ちたチョコをしっかり3秒以内に拾い上げた。
結局。
落ちたのはほとんどチョコレートの底の紙で、
チョコレートは1個だけ。
オレ、食べた。ふーふーしてね。笑。
3秒だもん。だいじょぶだいじょぶー。

ぽちっとよろしくですー。