日曜日の午前中は、ばんけい峠のワイナリーへ。
ここのワイン、市内数店で販売されているんだけど。
現地でのテイスティング・販売は、毎月2日ほどしか実施されてなくて。
自分たちの予定となかなか合わなくてねー。ようやく行けた。
おじさんの説明を受けながら、
10本くらい並んだワインの中から、5種類をテイスティング。
(ゆーぼんは運転手のため、残念ながら香りだけー)
シードロワイン。白ワイン。赤ワイン。樽生赤ワイン。アロニアワイン。
どれも個性的。
シードロはりんご、白ワインはナイアガラ、
それぞれそのものの甘い香りがものすごーく広がる。
けど、味は甘すぎることなく。さっぱり。すっきり。
赤は、ちょっとすっぱさを感じるくらいのフレッシュな感じ。
樽生になると、普通の赤よりはちょっと重めで、
ほんの少しの酸味と樽の香りがミックスされて、さわやかー。
赤ワイン2007、樽生赤ワイン2007を1本づつと。
もうココでしか買えないとのことだったので、シードロワインも1本。
いつ飲むことになるかなー。たのしみ。