準備はおーけー。 | ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます

~日々のいろいろ~


今日は、夕方から旅行会社とラクロス関連の件で打合せ。

今日の打合せの内容を反映した資料の改訂版を週末までにもらって、

内容確認して問題なければ、いよいよ本格的に準備にかかることになる。


4月中旬までに役割分担をして、その後はそれぞれが準備を進めていってもらうことになる。

ほかにもやらなければならないことがあるから、

学生さんたちがうまく並行してできるようフォローしていくのが、

わたしであり、おとなのメンバーの役割。


なんの準備かというと。

第11回ラクロス全日本ユース選手権大会が、7月3日(金)~5日(日)に

キロロにて開催されることが先月末の全国会議で確定したので、その準備。

全国7地区の大学2年生選抜チームの大会です。

7地区の男女チームが揃うので、1チームあたり選手・スタッフ合わせて25名として、

総勢350名ほどが参加する大会になる予定。


おととし・去年と、国際親善試合を開催してきたけれど、

北海道地区の選手・スタッフとカリフォルニア選抜チームの選手・スタッフで、

参加選手・スタッフ自体は100名弱。

北海道地区での開催史上、もっとも大規模な大会となります。

5月末までには8割の準備を完成させておきたいなぁ。。。




旅行会社との打合せのあとに、明日のミニバレーの大会に向けての買いもの。

アミノバイタルゼリーとビスコを4つづつ購入。

いつも絡んでいるミニバレーの若メンバーには、

車の送迎とか、家開放とか、ほんとお世話になっているので、

こういうときに試合で使えるものを用意していって感謝の気持ちを表現しておりますー。

小腹がすいたとき用のエネルギー系ゼリーと、試合後につまむおやつのセットが定番。

ほんとは、ゼビオとかで売ってる、漢字で「一球入魂」とかって入ってる靴下をあげて、

4人ではいてがんばりたいところなんだけどー。

もう少し上手にならないと、

シューズ脱いだときに、かなり寒い&痛い感じになるんでね(;^0^)




忘れものしないように、今から入れといていいものはバッグに入れたし。

モノの準備はおーけー。

気持ちの準備もたぶんおーけー。

あとは・・・

明日の夜はラクロスのMTGもあるんだけど、

試合から帰ってきて準備してすぐ出かけないとならないから、

明日の朝、MTGの準備しないとなー。


8:30にはあっきぃが迎えに来るでしょ。

バタバタしたくないから余裕もってって考えると、5:30起きかー?