旭川:ソフトラクロス見学。 | ほっかいどうに暮らしてます

ほっかいどうに暮らしてます

~日々のいろいろ~

月曜日。


miniバレーの試合でした。


参加チームは8チームで、4チームづつの2リーグ+順位決定戦。


Aリーグの1位になり、順位決定戦で負けて2位でしたー。


くやしいなぁーーー。


まぁ、でも。


個人的にはサーブ&スパイクで結構点も取れたし。


初めての上位ということで、そこそこ納得であります。


今回の大会は、交流戦的な感じも強いものだったこともあり。


なごやかなムードで終始楽しめました。


問題は・・・来月末の大会ですな・・・


全体的なレベルも高いらしいし・・・おそろしかぁ~。


ちなみに、賞品は、シャトレーゼのお菓子詰め合わせ&フルーツでした。








火曜日。


ソフトラクロス見学 in 旭川電車


浅井大コーチ時代教え子のミポが、旭川の某施設に勤めており。


今回初の試みで、3月3日までソフトラクロス教室の開催が決定。


開催期間中、今週の火曜日しか行けなさそうだったので、急遽見学しにいくことにしました。


火曜日は事務局MTGもあったのだけど、そちらは他の役員にお任せすることに。




見学は火曜日だったのだけど、せっかくなので前日入り。


ミニバレーから帰って来て約1時間で出発だー。


月曜日は、 もめんどき
 へ。


学生時代の友人の知り合いのお店。


あれこれ近況報告などであっとゆー間にいい時間お酒ビールワイン


ほっかいどうに暮らしてます
ほっかいどうに暮らしてます


ほっかいどうに暮らしてます
ほっかいどうに暮らしてます




さ、いよいよ!


火曜日の夕方。ソフトラクロス教室見学。所長さんなどにもご挨拶。


参加人数は15人くらい?だったかな?


ミポ、先生でした~。って当たり前か。。。


にしても、大変そう~(>_<)


わたしだったら「うりゃぁ~~~」ってガッツリキレてそうだ・・・(^▽^;)


ちょっと難しそうだったけど、ちびっこたちなかなか楽しく、上手にプレーしてました。


ちょっとコツ教えてあげたら、すぐぐぐっと上手になりそうな子もいたりしたなー。


残念ながら、4月以降、この施設での開催は難しいらしい。




見学終了後、ミポに街中まで送ってもらう。


車中では「旭川でもラクロスのチームできたらいいのにね~」という話。


大学生っていうより、意外と中高生とかで作れたりしそうな気も。。。


旭川はOBGも多いから、教えられる人も問題ないし。


札幌からも近いから、行き来もしやすいし。


近い将来、何かしらいい動きができればいいなー。


って、誰かがやらないと、動きは勝手にはなかなかできないんだけどさ。






この日の晩は、ワインバーみたいなとこで、ともだちとちょい飲みワイン


旭川は知り合いも多いし、お店もコンパクトにまとまってるし。


いいですわー。








本日昼過ぎに札幌戻り電車


旭川を出発してすぐ、携帯にメール入る。


「明日のミニバレーいけるー?」ってあっきぃから。


行くでー行けるでーがんばるべーグー








そんなこんなで。


って、もう水曜日っっ(=◇=;)


あー・・・ユース選手権大会の予算案、明日中には提出しないとー。


朝はミニバレー、夜は東区民の会(わたしは”元”)、だから・・・昼間勝負だなぁ。