毎週日曜日の午後は「打ちっ放し」で汗を流す。
ゴルフの練習と言うより、今では体内の「糖」を燃やすのが目的です。
私にとって運動らしい運動と言えばこんなものですから。
久しぶりに・・・いつ以来だろう?息子と一緒に打ちました。
・・・
まぁいつ見ても「凄まじい球」を打っています。
昨日のたくさんのお客さんの中でも、その弾道は「ずば抜けて」いました!
私が「3Ⅰ」でかろうじて200ヤード先のグリーンにコロコロとオンしているのに。
「ちょっとそれ貸してみて!」
(「カッコいいクラブだし、打感もいい」と褒めてくれました。)
何と・・・250ヤードラインのネット直撃です。
(息子は昔から「3Ⅰ」が最も得意クラブでしたから・・・)
(昔の画像を引っ張り出した↓)
青いネットの上に250ヤードの看板があります。
ネットの手前のグリーン(一番奥)、ピンまで約200ヤードです。
私の他のアイアンも打っていましたが、飛距離「測定不可能」です。
吹き上がって上のネットに当たってしまいます。
『おまえにはCBアイアンは向いてないな!』
息子のアイアンは、
これ ↓

いつも一人で練習しているもんですから、息子にスイングを見てもらいました。
即座に一言。「振りきれてない!」、とのアドバイス。
動画で撮って見せてくれた。
う~ん・・・やはり指摘された通りでした!
スイングが「しょぼい」、もっと腰を使ってダイナミックに!
分かっちゃいるんですが・・・長年の癖だからなかなか・・・ね。
意識して打っていると、「そうそう、だいぶよくなったよ」
私がゴルフを教えたのに・・・立場もう完全に逆転です!
アイアンはまぁ何とかなるが、とにかく「ドライバー」の飛距離が欲しい。
ドライバーの練習していると・・・息子が後ろに座って笑っている。
「お~・・・ナイスオンじゃない!」(200ヤード先のグリーンに(笑))
「お~・・・落ちる落ちる!ナイス・フォーク!ナイスオン!」
自分でも思っていたんです。フォークボール
で200ヤード地点に落下!
『藤川のより落ちてるじゃろ・・・クッソー
』
『まぁ・・ランを含めて真っすぐ220~230ヤード飛べば、後はアイアンで何とかスコアにはなるじゃろ!』
「7月に誘うから・・・行くか?・・・宿泊パックがいいよな~!」
よしっ、それまでに・・・今度は「中古ドライバー」を探し求めよう。
息子のドライバーを借りて打ってみたら打ちきれない。
(息子にはアドバイス。もう、おまえには「X」の方がいいんじゃない?)
ほとんど「X」に近い「Sでも一番硬いシャフト」だそうでした。
そして、今の私には・・・もう「R」じゃないと無理なようです。
(今使っているドライバーも息子のお下がりで、やはりSシャフトなので・・・)
今度はRシャフトの「しなり」を使ってぶっ飛ばしてやるぜ・・・って。
いつも「夢」だけは大きいですね!
